
「アーティスト」と「表現の場」をつなげる情報サイト
アーティストスポット熊本
アーティスト一覧:318件
【PR文および活動歴】
2006年より活動開始
2010年頃より熊本市中央区河原町の河原町アートの日で路上ライブを開始
以降熊本をはじめ全国のライブハウスでライブ
2019年10月 京都西院ネガポジでワンマンライブ
2021年9月 熊本県八代市 セブンスコードでワンマンライブ
自主制作のCDアルバムを...もっと見る
【PR文および活動歴】
2006年より活動開始
2010年頃より熊本市中央区河原町の河原町アートの日で路上ライブを開始
以降熊本をはじめ全国のライブハウスでライブ
2019年10月 京都西院ネガポジでワンマンライブ
2021年9月 熊本県八代市 セブンスコードでワンマンライブ
自主制作のCDアルバムを4枚、マキシシングル1枚リリース
各サブスクリプション、YouTubeで音源公開中
【展示・発表内容】
アコースティック弾き語り音楽
【PR文および活動歴】
北海道生まれ、北海道育ち。沖縄の大学に進学し、2014年に大学の友人らと結成したバンドthe sheepのボーカルとして亀田誠治氏プロデュース曲も収録されたアルバムを全国発売。それを機に拠点を東京に移し活動を続け、子どもが誕生した2019年に熊本に移住。客席を巻き込むライブで県内各地での...もっと見る
【PR文および活動歴】
北海道生まれ、北海道育ち。沖縄の大学に進学し、2014年に大学の友人らと結成したバンドthe sheepのボーカルとして亀田誠治氏プロデュース曲も収録されたアルバムを全国発売。それを機に拠点を東京に移し活動を続け、子どもが誕生した2019年に熊本に移住。客席を巻き込むライブで県内各地でのイベントに出演し、活動の場を広げている。
【展示・発表内容】
発表可能な曜日:土・日、カフェや施設のロビーなどの規模であればアンプ等持ち込みでライブすることも可能です。
【PR文および活動歴】
成松大輝 Daiki Narimatsu
1990年2月 / 熊本市在住
・・・・・
中学生時代、2000年代前半の熊本・並木坂での古着ブームを経験し、ファッションに目覚める。
大学在学中に熊本市内のセレクトショップにてアルバイトを経験。
卒業後は新卒として東証一部上場の大手自...もっと見る
【PR文および活動歴】
成松大輝 Daiki Narimatsu
1990年2月 / 熊本市在住
・・・・・
中学生時代、2000年代前半の熊本・並木坂での古着ブームを経験し、ファッションに目覚める。
大学在学中に熊本市内のセレクトショップにてアルバイトを経験。
卒業後は新卒として東証一部上場の大手自転車チェーン店への入社をきっかけに県外へ就職するも、ファッションと地元・熊本への熱が捨てきれず、熊本市内のセレクトショップへ転職。店長まで務め、2015年に独立。
大好きなアメリカ古着と相性の良いアイテム製作を目指す上で、流行に左右されず、トレンドや大衆のニーズに流されないために小さなT-shirtブランド【DARGO】を設立する。
製作は熊本市内の専用スタジオにてシルクスクリーンを使い、昔ながらなアメリカのT-shirtの雰囲気を表現するために1枚1枚手刷りでプリントを施している。
・・・・・
■活動歴
・TGC in KUMAMOTO (東京ガールズコレクション) 平成最後のTGCへ衣装提供
・ヤングマガジン連載『ボーイズ・オン・ザ・ライオット』衣装提供
・FINE BOYS「夏のTシャツ特集」掲載
・TAO MAGAZINE(香港) 「夏のTシャツ特集」掲載
・Art Human Festa(熊本) 2015~2018 出展
・POP UP STORE in 古着屋Rei Mart (vol.1~vol.5) 開催
・第10回アマクサローネ (2017年11月2日(木)~6日(月))
・第11回アマクサローネ(2018年11月1日(木)~5日(月))
・九州蚤の市 出展・甲佐蚤の市 出展
・熊本市中央区でんでん舎にて「花屋はな輔(代表:Eisuke Suko / 須子 栄輔)」と共同イベントを開催
・KKT「もっちゃんTV」にて紹介
・KKT「明日をプロデュース ~あすプロ~」衣装製作・提供
・RKK「夕方LIVE ゲツキン!」にて紹介
・RKKラジオ「いい曲プレゼンターズ」にて紹介
・COCOSA 2階「ザ・サスティナブルストア」出展
・30歳の立志式『第八回 三益式』 活動用オリジナルTシャツ製作
・天草市の名店シリーズTシャツ製作(天草市公式)
・その他 各所でのシルクスクリーンプリント体験ワークショップ等
・その他多数活動
■展示・発表内容
・展示の場合イメージやコンセプトに沿った印刷物を展示します。
(例) プリントTシャツ、シルクスクリーンポスター、木製パネル等
・発表の場合 展示同様にイメージやコンセプトに沿った印刷物を製作します。 テーマに合わせたシルクスクリーンTシャツの衣装提供 など
【展示・発表内容】
主にシルクスクリーンTシャツやポスターを状況やテーマに合わせて展示いたします。
【PR文および活動歴】
世界の眩しさを忘れたくなくて絵を描いています。
どこかで見た風景を、誰かが見た風景を、そっと窓から覗くように描けたら嬉しいです。
小原萌衣 プロフィール
1989年生まれ。
屋久島出身、熊本在住。
宮崎大学農学部を卒業。その後戻った屋久島で1枚の絵と運命的な出会いをし、画家...もっと見る
【PR文および活動歴】
世界の眩しさを忘れたくなくて絵を描いています。
どこかで見た風景を、誰かが見た風景を、そっと窓から覗くように描けたら嬉しいです。
小原萌衣 プロフィール
1989年生まれ。
屋久島出身、熊本在住。
宮崎大学農学部を卒業。その後戻った屋久島で1枚の絵と運命的な出会いをし、画家を志すようになりました。
2016年、絵の勉強のために熊本へ。
現在は育児をしながら絵画制作に取り組んでいます。
2014年 屋久島 しずくギャラリー にて個展「光のさす場所へ」開催
2015年 東京 オガワカフェにて個展「風の歌」開催
2019年 株式会社やわら香 商品ラベルに絵を提供
2020年 熊本 壱之倉庫にてグループ展「ファルべ教室絵画展」参加・たまな創生館にてXmasアート展 参加
2021年 3月 菊池 カフェギャラリーチムチムにてグループ展「ファルベ絵画教室展」参加
2021年 6月29日〜7月11日 菊池 カフェギャラリーチムチムにて個展「いきをする」開催
【展示・発表内容】
・絵画展示 大小合わせて10点前後の展示が多いです。会場に合わせて点数を変更することも可能です。
絵画のサイズは1m×1mほどのものからポストカードサイズまで様々です。風景画や静物画、植物の絵が多いです。
・ポストカード 作品をポストカードにして販売しています。現在委託販売先を探しています。
期間限定でも構いません。
【PR文および活動歴】
ノグチヒロシという、絵描きです。アクリル水彩画とペン画で心象風景を描きます。
定期的に作品展を開催しております。
【展示・発表内容】
最短では11月に下通の画廊喫茶オアシスにて松尾暢さんとの2人展、その他SNSで随時製作や過去作を紹介しています。
【PR文および活動歴】
中川詩歩 (ソプラノ歌手)
広島市出身。2018年より熊本市内に移住。
エリザベト音楽大学演奏学科声楽専攻および同大学院修士課程修了。
パリのエコール・ノルマル音楽院にて最高課程高等コンサーティスト科ディプロムを審査員満場一致の首席にて取得し卒業。トゥール地方音楽院や多数のマ...もっと見る
【PR文および活動歴】
中川詩歩 (ソプラノ歌手)
広島市出身。2018年より熊本市内に移住。
エリザベト音楽大学演奏学科声楽専攻および同大学院修士課程修了。
パリのエコール・ノルマル音楽院にて最高課程高等コンサーティスト科ディプロムを審査員満場一致の首席にて取得し卒業。トゥール地方音楽院や多数のマスタークラスにてバロック声楽を学ぶ。
ウィーン国際音楽ゼミナール、スイス・アローザ国際音楽講習会、ベルリン、ルクセンブルク、フランス各地にて著名な教授陣のもとマスタークラスに参加。第19回大阪国際音楽コンクール歌曲部門Age-U部門第2位。第21回九州音楽コンクール声楽一般部門審査員特別賞受賞。
これまでにバッハ「ヨハネ受難曲」、ヘンデル「メサイア」、モーツァルト「レクイエム」、メンデルスゾーン「エリア」などのソロやアンサンブルを数多く行う。
新進演奏家育成プロジェクトにて広島交響楽団と共演。2014年プロ野球試合前にマツダスタジアムにて国歌歌唱。韓国International Music Expo出演、パリ中央室内楽団と共演。Japan Expo Paris参加。その他欧米、アジアなど世界各地で演奏。
クラシックの歌手として、イタリア・ドイツ・フランス歌曲やオペラ、日本歌曲、宗教曲、バロック音楽、現代曲、ポストクラシカルなど幅広いレパートリーを持つ。
またソロ活動だけでなく、声楽アンサンブルや合唱、和楽器やダンサーとコラボレーションを行う。
現在は演奏活動や合唱団でのボイストレーニング、個人レッスンを行っている。
【展示・発表内容】
クラシック歌唱。コンサート出演や合唱指導、声楽レッスンなど行います。
【PR文および活動歴】
音楽、アート、ファッション、国内・海外文化、etc
様々な分野への知識や経験、「肉眼で見るよりも美しい」映像の美しさを最も大事にし、
魅きつける映像作品をご提案しています。
- 経歴 -
専門学校(映像専攻)卒業後、広告・DTP制作会社へ就職。
同時にバンドやDJなどの音楽...もっと見る
【PR文および活動歴】
音楽、アート、ファッション、国内・海外文化、etc
様々な分野への知識や経験、「肉眼で見るよりも美しい」映像の美しさを最も大事にし、
魅きつける映像作品をご提案しています。
- 経歴 -
専門学校(映像専攻)卒業後、広告・DTP制作会社へ就職。
同時にバンドやDJなどの音楽活動をしながら、
フライヤーやロゴデザインなど、個人でのデザイナーとしての活動を開始。
同時に映像制作も行い、中国勤務中のプロジェクトの経験を経て
帰国後に「TED studio.」を設立。
プロモーション映像やMVのディレクション、
YouTubeのプロデュース・ディレクションやグラフィックデザインまで
幅広く活動を行っている。
【展示・発表内容】
展示内容:映像作品
必要な空間サイズ:特にありません。
電源の有無:必要
必要な設備:モニターもしくはプロジェクター・個人所有のプロジェクターを持ち込むことも可能です(要投影スペース)
【PR文および活動歴】
1994年1月22日熊本県生まれ。
15歳からストリートダンスを始め、ニューヨーク、イスラエルにて様々なダンススタイルを学ぶ。
ダンスを武器にジャンルを越えゆく表現を探求し、パフォーマー、振付師、講師として活動。
コラボレーション作品「SUPERONLY」ソロパフォーマンス「いち」...もっと見る
【PR文および活動歴】
1994年1月22日熊本県生まれ。
15歳からストリートダンスを始め、ニューヨーク、イスラエルにて様々なダンススタイルを学ぶ。
ダンスを武器にジャンルを越えゆく表現を探求し、パフォーマー、振付師、講師として活動。
コラボレーション作品「SUPERONLY」ソロパフォーマンス「いち」を発表。
舞台、テレビ番組、映像作品への出演、キャラクター、演劇公演、楽曲への振付提供、0歳からご年配の方まで幅広い層にダンスレッスンをしている。
自身の指導や表現の経験を生かし、ダンスや芸術を通して心躍る体験を届けるため「Hylee」立ち上げ、舞台・イベント・ワークショップなどのプロデュースも手掛けている。
▷出演
2021年3月 STREET ART-PLEX GENESIS Back to the street 2021
2020年11月 企画展SUPERONLY〜草木を見つめて、人を想う〜
2020年4月、11月 KKT 熊本県民テレビ「てれビタ」
2019年6月 葉山悠介ソロパフォーマンス「いち」
2018年2月 コラボレーション舞台「SUPERONLY」
2016年10月 ALIVE PERFORMANCE NYC
2016年9月 音楽専門オンライン番組Boilerroom TV
2016年6月 ニューヨーク育英会主催 Charity Performance for KUMAMOTO
2011年「熊本城本丸御殿物語―汝こそは昭君」
その他、イベント・お祭りなどに多数出演
▷振付
2019年4月イースターパーティー熊本復活祭~イースターエッグタイム~
2018年7月益城町復興アンサーソング『Love Letter~大切なあなたへ~』
2018年6月味千拉麺50周年記念プロモーション動画
▷研修
2019年12月熊本県「平成30年度くまもと若手芸術家海外チャレンジ事業」採択者としてイスラエル・テルアビブへ研修
2016年4月より一年間、アメリカ・ニューヨークへダンス留学
【展示・発表内容】
ストリートダンス、コンテンポラリーダンスを軸に発表を行います。
2.0m×2.0m以上のスペースがあれば発表可能です。
曜日や時間帯はご相談に応じます。
音響設備があれば電源は特に必要ありません。
一緒に踊れるポップな作品や言葉を言葉を紡ぐように躍動する作品、展示用の映像作品など多くのレパートリーを持っています。
様々な音楽、芸術とのコラボレーションも得意としています。
【PR文および活動歴】
平成30年 熊本市青少年健全育成賞 受賞
平成30年 熊本市㏚特命大使 任命
令和3年 天草四郎生誕400年記念事業PR特命大使 任命
令和元年 ラグビーワールドカップ2019おもてなし 出演
令和元年 2019女子ハンドボール世界選手権大会おもてなし 出演
令和元年...もっと見る
【PR文および活動歴】
平成30年 熊本市青少年健全育成賞 受賞
平成30年 熊本市㏚特命大使 任命
令和3年 天草四郎生誕400年記念事業PR特命大使 任命
令和元年 ラグビーワールドカップ2019おもてなし 出演
令和元年 2019女子ハンドボール世界選手権大会おもてなし 出演
令和元年 熊本県青少年育成県民会議賞 受賞
令和2年 東京外国人記者クラブにて市長と同行(おもてなし)
新春公演
(水前寺成趣園、城彩苑、ホテル日航熊本)
総合演出と監修
(景行天皇御越御輿来海岸物語、水稲物語、犬子ひょうたん物語、加藤清正物語、天草四郎物語、細川ガラシャ物語、放牛地蔵物語、和水町古墳祭り炎の宴、熊本駅新幹線開通イベント、いのちの電話総合演出)
花童出演舞台
映画(菊池映画祭、夏目漱石熊本公演及び東京公演、オペラ蝶々婦人、熊本地震復興支援チャリティーコンサート、熊本駅新駅舎完成式典、山鹿さくら湯オープニング演出、多数の叙勲パーティー、熊本城本丸御殿定期公演、天草四郎ミュージアム定期公演、熊本城ミュージアムわくわく座定期公演、水前寺玄宅寺定期公演、アクロス福岡、ケニーロバーツおもてなし公演)
花童出演CM
SYSKEN、らくのうマザーズ、ナイーブ
【展示・発表内容】
一般社団法人・舞踊団花童&はつ喜(はなわらべ&はつき)は、はつ喜流家元・はつ喜月花により平成12年に結成。今では、年間250公演を超える舞台へ出向き、多くの人たちに愛され、喜ばれる存在となった彼女たちは、全国的にも珍しい存在である。
小学校低学年から、髪結い、化粧、着付けなどの身支度を自分でこなす。また舞踊だけでなく、鼓や太鼓などの鳴り物、茶道も学び、「和の心」「所作」を大切にしており、将来は芸を超えた芸術という分野で熟成され、熊本の宝である存在であると確信、評され、多くの方たちの協力の輪のもとで活躍している。
また、県内外での公演をはじめ国際交流では、韓国世界百済展・上海熊本事務所開き、水俣条約会議・アジアサミット、日台交流サミットなどのイベントなどに多数出演している。また、台南市で開催されている和風文化祭に出演依頼を受け、国を超えた文化交流にも活動の場を広げている。ラグビーワールドカップ2019、2019女子ハンドボール世界選手権大会、外国人記者クラブにも出演。
平成31年4月より、熊本市PR特命大使に任命されている。