
「アーティスト」と「表現の場」をつなげる情報サイト
アーティストスポット熊本
アーティスト一覧:252件
【PR文および活動歴】
1971年生まれ
1994年 京都精華大学美術学部卒業
卒業後帰郷し家業である水の平焼に従事、
2015年に八代目を継承する
1997年 熊本県美展入選
2000年 第13回熊本クラフトフェスティバル大賞
2003年 「天草陶磁器」として国の伝統的工芸品の指...もっと見る
【PR文および活動歴】
1971年生まれ
1994年 京都精華大学美術学部卒業
卒業後帰郷し家業である水の平焼に従事、
2015年に八代目を継承する
1997年 熊本県美展入選
2000年 第13回熊本クラフトフェスティバル大賞
2003年 「天草陶磁器」として国の伝統的工芸品の指定を受ける
2011年 平成23年度伝統的工芸品産業功労者表彰 奨励賞受賞
【展示・発表内容】
生活雑器(碗、皿、湯呑、花器など)径5〜6cmから40cm程度まで
展示スペースの広さ、作品の大きさにもよるが、1畳くらいのスペースに棚を組んで展示すれば100点ほどは並べられると思う。
電源はスポット照明用にあった方が望ましい。
【PR文および活動歴】
2000年頃に2年程独学挫折。2020年頃から制作。再開2021年のアートパレードにて審査員特別賞受賞。
2022年アートムーブコンクールピックアップ賞。2023年天草恐竜絵画コンテスト銅賞。
まだ、個展歴はなく、個人販売。
【展示・発表内容】
油彩画、アクリル画の展示。
...もっと見る
【PR文および活動歴】
2000年頃に2年程独学挫折。2020年頃から制作。再開2021年のアートパレードにて審査員特別賞受賞。
2022年アートムーブコンクールピックアップ賞。2023年天草恐竜絵画コンテスト銅賞。
まだ、個展歴はなく、個人販売。
【展示・発表内容】
油彩画、アクリル画の展示。
ギャラリーで個展希望。
時間は10時半~14時半。曜日は決められない。15~20点程。大きいものは50号40号20号キャンバス。
広さは8畳~10畳くらいでもよい。
壁にかけられるように。
【PR文および活動歴】
熊本を拠点に九州県内にて絵の展示販売、キャラクター作成等の活動させて頂いています。アパレルで働きながら展示していた絵を購入したいと言われた事がきっかけで画家として転身させて頂きました。よろしくお願いします。
【展示・発表内容】
大きさはF3号から。空間に合わせて点数は合わせます。...もっと見る
【PR文および活動歴】
熊本を拠点に九州県内にて絵の展示販売、キャラクター作成等の活動させて頂いています。アパレルで働きながら展示していた絵を購入したいと言われた事がきっかけで画家として転身させて頂きました。よろしくお願いします。
【展示・発表内容】
大きさはF3号から。空間に合わせて点数は合わせます。曜日、時間帯等も他の展示とかぶっていなければ合わせる事が可能。屋内希望です。
【PR文および活動歴】
TV東京 TVチャンピオン似顔絵職人選手権 優勝
似顔絵世界大会 ISCA in ASAKUSA 優勝
TV番組 TBS「水曜日のダウンタウン」 出演
TV番組 TBS「マツコの知らない世界」に作品提供
東京MXTVの番組に生中継出演
TV番組 TBS「ビ...もっと見る
【PR文および活動歴】
TV東京 TVチャンピオン似顔絵職人選手権 優勝
似顔絵世界大会 ISCA in ASAKUSA 優勝
TV番組 TBS「水曜日のダウンタウン」 出演
TV番組 TBS「マツコの知らない世界」に作品提供
東京MXTVの番組に生中継出演
TV番組 TBS「ビートたけしのこんなはずでは」に出演
作品提供
熊本県ではTVクマモト 「栄太郎のかたらんね」・夕方LIVEゲツキン・他ラジオなど多数出演。
熊本市にある「びぷれす熊日会館 熊日生涯学習プラザ」・菊池市・荒尾市・合志市・熊本市・福岡県天神など各地で似顔絵講師として活動中
現在 九州・熊本県を拠点に 東京タワー・ららぽーと横浜・ららぽーと海老名でも似顔絵メンバーとして所属。
関東・九州は勿論 全国に似顔絵出店、出張イベントに出演
東京タワー・東京スカイツリー・モザイクモール港北 都築阪急
・那須高原661ストリート・和歌山県紀伊勝浦 南の国の雪祭り
・上野ヤマシロヤ などに出店
【展示・発表内容】
○展示物のサイズ:150mm×150mm〜1800×1800
○作品数:様々な大きさが70点ほどです。
普段は似顔絵作品を描いたり、その場でお客様を描いたり、結婚式場で来た人全員描くという形で営業しております。
○風景画の展示などもしております。
【PR文および活動歴】
臨床心理士・公認心理師。
県内の病院で10年勤務、コロナ禍と娘の進学をきっかけに退職。
趣味で始めた水彩やパステルアートでしたが、色塗りに一人で夢中になる時間や、子どもたちと一緒に楽しむ時間は、まさに「今この瞬間」を生きているな、と実感。
時間に追われているママ、思いを言葉で...もっと見る
【PR文および活動歴】
臨床心理士・公認心理師。
県内の病院で10年勤務、コロナ禍と娘の進学をきっかけに退職。
趣味で始めた水彩やパステルアートでしたが、色塗りに一人で夢中になる時間や、子どもたちと一緒に楽しむ時間は、まさに「今この瞬間」を生きているな、と実感。
時間に追われているママ、思いを言葉で表現することが苦手なお子様、リハビリを兼ねた余暇活動をしたい方など、老若男女どなたでも楽しめるアートで「今」を感じてもらいたい!という思いで活動を始めました。
アートで「今ここ」体験!
「今ここ」に集中して「マインドフルネス」な時間をご提供。
「できた!」の自信と「楽しい!」の笑顔を増やすお手伝いをいたします。
お子様の療育、ママのひとり時間、認知症の予防など、対面レッスン・出張ワークショップを行なっております。
活動歴:2022年8月より活動開始。小学校親ボランティアサークル・居場所づくり団体にてパステルアート講師、熊本市内・益城町・大津町にてマルシェ出店(パステルアート、キットパス手形アート、ディンプルアート)、企業様とのイベント出店(キットパス手形アート、ディンプルアート)。乳幼児ママパパ講師(熊本市)。
【展示・発表内容】
・15cm×15cm(パステルアート)数点、A4サイズ(ディンプルアート)数点、来場者で作る旗など(手形アート)1点
・180cm×180cmほどのスペース〜
・2ヶ月程前であれば、日程の調整可能です。木曜日は心理士の固定の仕事があるため、難しいです。
・電源は必要ありません。
【PR文および活動歴】
〈活動歴〉
熊本市立必由館高等学校卒業。東京藝術大学音楽学部声楽科卒業。東京藝術大学大学院音楽研究科修士課程独唱専攻修了。大学在学中、旧奏楽堂、奏楽堂にてうたシリーズ、木曜コンサートなど多数のコンサートに出演。九電ふれあいコンサートにて九州交響楽団と共演。第3回バーゼル国際声楽コンク...もっと見る
【PR文および活動歴】
〈活動歴〉
熊本市立必由館高等学校卒業。東京藝術大学音楽学部声楽科卒業。東京藝術大学大学院音楽研究科修士課程独唱専攻修了。大学在学中、旧奏楽堂、奏楽堂にてうたシリーズ、木曜コンサートなど多数のコンサートに出演。九電ふれあいコンサートにて九州交響楽団と共演。第3回バーゼル国際声楽コンクールプロフェッショナルの部入選(特別審査員の世界のメゾソプラノVesselina Kasarova氏よりハイスコアとともに“Sehr schöne,klare und saubere Stimme.”『とても美しくクリアで透明感のある声』と評価される)。第32回、第37回飯塚新人音楽コンクール声楽部門入選。第8回東京国際声楽コンクール歌曲部門最高位受賞。日本声楽家協会2017年度研究員優秀者による日声協リサイタルシリーズvol.1にてソロリサイタルを開催。日本声楽家協会推薦のもと第274回アルテリーベ東京月曜フレッシュコンサート(春への憧れ~Spring Concert)にてソロリサイタルを開催。第35回「声とピアノのアンサンブル 秋山隆典&服部容子」に賛助出演。現在、日本声楽アカデミー会員。
〈 PR文〉
現在熊本市在住で声楽家(ソプラノ)、ボイストレーナーとして活動しております。クラシックコンサートから熊本県内のホテルや結婚式場、レストラン、企業様のイベント等様々なシーンでの演奏経験を生かして、お客様のご要望に合わせて演奏プログラムをご提案させていただければと思います。専門のクラシック曲以外にも、映画音楽、ミュージカルナンバー等様々なジャンルに対応いたしますのでまずはお気軽にご相談くださいませ。皆様に心地よいひと時をお楽しみいただければ幸いです。
【展示・発表内容】
〈発表内容〉
クラシックコンサート
※曜日や時間帯につきましては随時ご相談ください。
【PR文および活動歴】
蓑毛勇
1987年生まれ
2017年 八代目の祖父と九代目の父を師事し家業の鍛冶屋をどうしても継ぎたく継ぎました(前職:海上自衛官)
八代目、九代目の見様見真似で好きに製作をさせていただく中で少しずつ業を身に付けていき、お客様にも応援いただき少しずつ造りたい物が造れるようになり...もっと見る
【PR文および活動歴】
蓑毛勇
1987年生まれ
2017年 八代目の祖父と九代目の父を師事し家業の鍛冶屋をどうしても継ぎたく継ぎました(前職:海上自衛官)
八代目、九代目の見様見真似で好きに製作をさせていただく中で少しずつ業を身に付けていき、お客様にも応援いただき少しずつ造りたい物が造れるようになりました
今もまだまだ修行中の身ですが、父の下様々な協会展や催事へ作品を出させてもらい様々な伝統工芸の職人の先輩方と同じ空間で多くの事を学ばせてもらってます
キャンプイベントにも年間を通して数回お声掛けいただき出店してます
催事先で見て触って知っていただき、お話しする中で勉強させてもらってます
修行中の身ですが時代に合った喜んでもらえる物造りができるよう日々考えながら頑張っていきたいです
【展示・発表内容】
展示物は包丁とナイフが主になります。
その場に応じて展示する刃物や展示方法も変えることが可能です。
その場で1分ほどでご希望の名前を彫る名切りの実演も好評です。
【PR文および活動歴】
熊本市内に古くからある絵画教室で絵を描く楽しさに触れ、水彩画を中心にリアリズムを追求した作品を多く描いていましたが、近年では手軽に描けるポスカやアクリルを使用した作品を自由に描いています。
自分自身が自由に楽しんで描いた作品で、多くの方を喜ばせたい ー そのような想いからペンネームを「...もっと見る
【PR文および活動歴】
熊本市内に古くからある絵画教室で絵を描く楽しさに触れ、水彩画を中心にリアリズムを追求した作品を多く描いていましたが、近年では手軽に描けるポスカやアクリルを使用した作品を自由に描いています。
自分自身が自由に楽しんで描いた作品で、多くの方を喜ばせたい ー そのような想いからペンネームを「楽画喜-RAKUGAKI-」としています。
2012年頃からは、SNSを通してデジタル作品を展開していました。その後、2015年に自身に起きたある出来事がきっかけで、再びデジタルではなくリアルで唯一無二の作品を描きはじめました。
[国内の活動]
2022年には、エボレジャパン株式会社様より作品が採用され、熊本発のスポーツブランド「EVOLE」とのコラボレーションが実現。
その他、宮城県仙台市にある『中本誠司現代美術館』にて原画を販売。収益は全て美術館の改修費用の一部として寄付。
2023年には、熊本市西区にあるT-ROOMで、個展「らくがき展」を開催。原画60点の中から24点を販売。ポストカードやデザインTシャツ等を展示販売。
熊本県玉名市にある認定こども園「玉名ルーテル幼稚園」の新園舎設立祝として原画を寄贈。
その他の活動として、サクラマチクマモトで開催された「熊本福幸スポーツフェス」で実行委員として参加。
過疎地域に指定された玉名市天水町で開催された「てんすいフェスタ」では、スタッフユニフォームのデザインを手がけ、実行委員の中核として町興しに着手。
[海外の活動]
ニューヨークで開催されたポストカード展 へ出展。ブルックリンにあるカフェギャラリー“Principles GI Coffee House”にて展示・販売。参加アーティスト130名の中から上位10名に選ばれ、特典としてCommunication Arts主催の国際イラストコンペに選出。
ロサンゼルスで開催されたフラワーポストカード展へ出展。カルバーシティー にある蘭の専門店 “Pac 8 Orchids”で展示・販売。その後も、同じくロサンゼルスのダウンタウン近くにあるブックストア"The Pop-Hop Books & Print"で開催されたイラストコンペに参加。
【展示・発表内容】
【展示物の大きさ】
比較的小さめのポストカードサイズやA4サイズのものが多いですが、中にはF10号~F30号サイズの作品もあります。
【必要な空間サイズ】
約70点の作品は所有しているため、会場に合わせて点数を変更することも可能です。
【発表可能な日程】
2~3日程度であれば可能ですが、長期になる場合は委託展示を希望いたします。
詳細はご相談ください。
【物販について】
必要であればポストカード等の物販も可能です。
【電源について】
電源がない場所でも展示可能です。
【屋外展示について】
屋内展示を基本といたしますが、マルシェ等の屋外イベントでの展示も可能です。その場合、天候によっては当日キャンセルさせていただく場合がございます。