
「アーティスト」と「表現の場」をつなげる情報サイト
アーティストスポット熊本
アーティスト一覧:318件
【PR文および活動歴】
カリグラファー岩下 敬治(元)熊本県美術家協会会員 (元)熊本県美術家連名会員 熊本県文化懇話会会員
現在文字の感字屋主宰、NHK文化センター美術書道講座担当1976 熊本学園大学(旧熊本商科大学)付属熊本学園短期大学教養科美術卒1976 株式会社城野印刷所営業部デザイン課チーフデザ...もっと見る
【PR文および活動歴】
カリグラファー岩下 敬治(元)熊本県美術家協会会員 (元)熊本県美術家連名会員 熊本県文化懇話会会員
現在文字の感字屋主宰、NHK文化センター美術書道講座担当1976 熊本学園大学(旧熊本商科大学)付属熊本学園短期大学教養科美術卒1976 株式会社城野印刷所営業部デザイン課チーフデザイナー1986 現代美術研究所LOFT2 設立1994 ヒューマンアカデミー 絵画、グラフィック科講師 アーチストワークショップSACCA主宰2003 株式会社啓文社デザイン課1980 熊日綜合美術展入選1981 毎日新聞社全国交通安全ポスターコンペ グランプリ(内閣総理大臣賞) 熊本県美術家協会展入選・九州グラフィック展奨励賞1982 熊日広告賞 第三部一席・熊本県美術家協会展協会賞・九州グラフィック展入選1983 熊本県美術家協会展奨励賞一席・九州グラフィック展入選1984 熊本県美術家協会展奨励賞二席1985 熊本県美術家協会展努力賞・独立美術展(全国)洋画入選1987 熊日広告賞第三部一席・独立美術展(全国)洋画入選 1988 毎日新聞社全国交通安全ポスターコンペ協会会長賞・熊日広告賞第二部二席1992 熊本市ベストサイン賞(福田病院モニュメント)1993 独立美術展(全国)洋画入選 1998 熊日21世紀アート大賞入選(洋画) 他
近年の活動
●企業の式典及びショッピングモールからの依頼による書道色紙の実演
●NHK、リビング浜線、イオン、八代アジト、大宰府、当店ギャラリーにおいての美術書道
教室主宰中
【展示・発表内容】
(展示)
●作品の大きさ:葉書サイズから条幅サイズ
●床面積:最低3.3㎡~ 壁面は床面積に準ずる
(発表)
●書の実演:長机二台分置ける広さ~OKです
※展示、発表共に会場や企画に沿った趣の作品展示や実演を行います
【PR文および活動歴】
熊本生まれ熊本育ち元18歳w
期待値高い大新人と勘違いして1年目
シンガーソングライターのKEN-SHOです。
2024年は年内ライブ出演30本を目標に活動し、博多どんたく港まつりを始め熊本クリスマスマーケット等様々なライブに数多く出演し、お客様を一体としたディスコスタイルのライブ...もっと見る
【PR文および活動歴】
熊本生まれ熊本育ち元18歳w
期待値高い大新人と勘違いして1年目
シンガーソングライターのKEN-SHOです。
2024年は年内ライブ出演30本を目標に活動し、博多どんたく港まつりを始め熊本クリスマスマーケット等様々なライブに数多く出演し、お客様を一体としたディスコスタイルのライブが魅力のアーティスト。
TikTokでは熊本弁シンガーとして、他に無いスタイルで動画を投稿しておりフォロワー1万人を目標に活動しております。
又オリジナル楽曲も製作中。
どこにでも出演するがモットーで活動しております。よろしくお願いいたします。
活動歴
2017年 move on ダンスバトル準優勝
2017年 RKB福岡 「忘れてしまう前に想い出してほしい」エキストラ出演
2017年 VBA5 1次審査通過
2018年 久留米大学 エキストラ出演
2018年 明治産業 PV 出演
2019年 T1 Park Magazines 2月号ファッションナビ掲載
2019年 T1 Park Magazines 5月号 イケメンナビ 掲載
2019年 DEEP VOCALIST AUDITION 一次審査通過
2019年 三代目J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE LIVE TOUR RAISE THE FLAG 福岡公演全公演出演 (5月、8月、11月)
2021年 GRAND SHOW DOWN 決勝大会 福岡校代表メンバー パフォーマンス出演
2021年 4月29日放送 KAB熊本 くまパワ! AMAZING COFFEE と熊本経済連コラボリポーター出演
2022年 放映 映画 軍艦少年にてエキストラ出演
2023年 12月24日 クリスマスマーケット 熊本 @熊本駅前広場 ライブ出演
【展示・発表内容】
基本的に歌いながら踊ったりパフォーマンスを行います。
音源等は自分で用意をし流して頂きながら歌唱致します。
路上ライブの機材は持っておりますが、PAさんに流していただければ嬉しく思います。
基本的に曜日は関係なく、昼も夜もどこでも出演は可能です。
物販も予定しておりますので、微量ではございますがご用意可能でございます。
【PR文および活動歴】
2003年に代表、洋海純の呼びかけで、熊本市内で女性ばかりの劇団「風」を立ち上げました。
旗揚げ公演は、健軍文化ホールでのシェイクスピア戯曲をベースにした「風のハムレット」。
その後、「エリザベート」「源氏物語」「風と共に去りぬ」などの音楽劇やミュージカル、オリジナル戯曲等を上演。
...もっと見る
【PR文および活動歴】
2003年に代表、洋海純の呼びかけで、熊本市内で女性ばかりの劇団「風」を立ち上げました。
旗揚げ公演は、健軍文化ホールでのシェイクスピア戯曲をベースにした「風のハムレット」。
その後、「エリザベート」「源氏物語」「風と共に去りぬ」などの音楽劇やミュージカル、オリジナル戯曲等を上演。
はあもにいメインホール、県立劇場、シアーズホーム夢ホール、国際交流会館、森都心プラザホールなどで自主公演を行いました。
現在は「レビューチーム風」と改名し、主にレビューショーを上演しています。
華やかな衣装と、ダンス、洋海純の魂の歌唱で、大人から子供まで幅広い世代が楽しめるステージを展開しています。
ボランティア慰問、イベント出演などの出前ステージは、ニーズや広さに合わせてどのような形でもアレンジしてお届けします。
熊本城マラソン応援、夏祭り、各種団体アニバーサリーパーティ、老人施設慰問など豊富な実績があります。
【展示・発表内容】
ステージにあたる5m✕7mの空間があればベストですが、狭くても対処できます。
畳敷でしたら、きらびやかな和物で対応します。
CDを再生できる再生機、マイクは出来ればコードレス(なければ有線で可)
狭い空間でしたら、ラジカセと生声で対応。
衣装替え用の衝立かスペースがあれば、複数衣装での早変わりで華やかに展開します。
時間、曜日は応相談。ご希望に添えるよう、対処致します。
【PR文および活動歴】
熊本のシンガー。愛称なるる。
karaoke world championships2015にて九州代表に選ばれ、全国大会出場。ソロシンガーとして熊本各地のお祭りやイベントに出演。
R4年度より御船町の公式PRシンガーに任命され、イメージソングを作ったり、御船町公式youtubeチャ...もっと見る
【PR文および活動歴】
熊本のシンガー。愛称なるる。
karaoke world championships2015にて九州代表に選ばれ、全国大会出場。ソロシンガーとして熊本各地のお祭りやイベントに出演。
R4年度より御船町の公式PRシンガーに任命され、イメージソングを作ったり、御船町公式youtubeチャンネルの動画を制作。御船町イメージソングCDも発売中。
また、熊本地震後に心の復興を応援するために「もふもふ」という音楽ユニットを結成し、各地のステージに出演。3ボーカル、三味線、ヴィオラ、キーボードの6人組。
歌うこと、歌詞を書くこと、声を使って表現することが得意です。
2024年からはナレーターのお仕事も始めました。
見た人聴いた人が楽しい気持ちになったり笑顔になってもらえることが何より幸せです。
私にできることはなんでもチャレンジしたいです!よろしくお願いします。
【展示・発表内容】
曜日、時間の指定はありません。
歌唱に必要なもの:マイクとカラオケ音源が流せる音響とスペース。(キーボード伴奏者が必要な場合はその音響とスペース)
【PR文および活動歴】
熊本市を拠点に革小物などのオリジナルプロダクトの制作、販売をしている。
レザークラフトは約10年ほど活動しており、伝統工芸家さんとのコラボやブランドも展開している。
各地のイベントや展示会、個展などの出展経験あり。
・ARTS&CRAFT 静岡手創り市
・くまもと伝匠会展
...もっと見る
【PR文および活動歴】
熊本市を拠点に革小物などのオリジナルプロダクトの制作、販売をしている。
レザークラフトは約10年ほど活動しており、伝統工芸家さんとのコラボやブランドも展開している。
各地のイベントや展示会、個展などの出展経験あり。
・ARTS&CRAFT 静岡手創り市
・くまもと伝匠会展
・甲佐蚤の市
・ハンドメイドインジャパンフェス
・革と紙と展 主催
【展示・発表内容】
革小物や器などのオリジナルプロダクトの展示、販売。
ワークショップや実演も可能。
【PR文および活動歴】
素材は合志市から出る松、桧などの雑木材を生かして日常生活の中で使用するものを消費者目線で使いやすいもの、
購入しやすい金額で提供しています。
作品の一つ一つが手作りのため、一つしかないオリジナル作品を手がけています。
【展示・発表内容】
通常のまな板を主に販売。スペースは最大...もっと見る
【PR文および活動歴】
素材は合志市から出る松、桧などの雑木材を生かして日常生活の中で使用するものを消費者目線で使いやすいもの、
購入しやすい金額で提供しています。
作品の一つ一つが手作りのため、一つしかないオリジナル作品を手がけています。
【展示・発表内容】
通常のまな板を主に販売。スペースは最大で2mX2m程度
【PR文および活動歴】
熊本県出身。
2022年4月結成。
太鼓に限らず篠笛やダンスなどを取り入れた個性豊かな音楽ユニット!
主に、イベントでの演奏やSNSでの発信をしています!
「心に響く演奏を届けたい」
そんな想いで日々稽古をし、より多くの方に届けられるよう活動の幅を広げています。
エネルギー溢...もっと見る
【PR文および活動歴】
熊本県出身。
2022年4月結成。
太鼓に限らず篠笛やダンスなどを取り入れた個性豊かな音楽ユニット!
主に、イベントでの演奏やSNSでの発信をしています!
「心に響く演奏を届けたい」
そんな想いで日々稽古をし、より多くの方に届けられるよう活動の幅を広げています。
エネルギー溢れる音屋を是非生音でご体感ください!
【展示・発表内容】
日曜日がフルメンバーにて演奏が可能。
土曜日は限られたメンバーでの演奏が可能。
音響必要。篠笛でマイク使用。
音響なしでも演奏可能。
また、イベントで音響なしの場合、こちらで簡易PAセットを用意可能なため、電源のみ必要。
フルメンバー演奏は7人だが、イベントの規模や音の制限、ステージサイズに合わせ、少人数での演奏も可能。
雨の場合、演奏中止。
演奏時間調整可能。最長30分間。
車は、搬入者含め2〜3台。
【PR文および活動歴】
1971年 熊本市生まれ
2022年1月 レザークラフトを始める
2022年12月 意匠登録
2023年7月 商標登録
2024年2月 特許取得
世の中にないデザインの物を作りたいと思い、金属のプレートと革を合わせた財布と名刺入れの製作を開始しました。その中で使う人にとっ...もっと見る
【PR文および活動歴】
1971年 熊本市生まれ
2022年1月 レザークラフトを始める
2022年12月 意匠登録
2023年7月 商標登録
2024年2月 特許取得
世の中にないデザインの物を作りたいと思い、金属のプレートと革を合わせた財布と名刺入れの製作を開始しました。その中で使う人にとって長く手元に置いて貰う事ができ価値ある物をと思い、人とお金の縁を繋ぐ財布『縁結持(えんげいじ)』が誕生しました。
『縁結持(えんげいじ)』とは、想いを込めたメッセージが隠された世界で一つの財布です。
【展示・発表内容】
財布・名刺入れ(100×80×40)
縁結持用展示ケース (205×145×55)
展示台のサイズにより展示する個数を決めますので比較的狭い場所でも大丈夫です。
【PR文および活動歴】
消しゴムはんこ作っています
LUCK MARK(ラックマーク)です。
作家歴約10年、子育ての合間に制作しています。
消しゴムはんこをある日知り、これ自分でも彫れるかも…
しかも自分好みのサイズ、デザインでできる!無い物はつくろう。から
挑戦し頭の中に想い描くそのままをカタ...もっと見る
【PR文および活動歴】
消しゴムはんこ作っています
LUCK MARK(ラックマーク)です。
作家歴約10年、子育ての合間に制作しています。
消しゴムはんこをある日知り、これ自分でも彫れるかも…
しかも自分好みのサイズ、デザインでできる!無い物はつくろう。から
挑戦し頭の中に想い描くそのままをカタチにする喜び楽しみを見つけました。
はんこの握る部分(持ち手)は木にこだわり幾つも試して現在の木を厳選しています。
木の温もりと共にはんこにインクを付けておす、
そこにはんこをおすことで一気に温かみのあるものに彩られ特別なアイテムに変わる、
他にはない作品、相手を想う気持ちが伝わる物、
ものづくりの楽しさを体感していただきたいです。
お客様にとってのこだわりアイテムになるよう頭の中のイメージをカタチに心を込めて
オーダー作品もお作りさせていただいています。ご相談下さい(*´꒳`*)
その他、データ販売やイラストの雑貨も制作しています。
【展示・発表内容】
消しゴムはんこの1つの大きさは大きいものでハガキサイズ、物は小さいのでスペースは机1つでも可能です。
内容は消しゴムはんこ、雑貨展示・販売 消しゴムはんこのワークショップや彫る講座。
電源は不要です。
【PR文および活動歴】
なんでもない身近な風景や女性を被写体とした物語性を感じる様な写真作品や映像作品を制作。”Decalcomanic photo(デカルコマニックフォト)”と名付けた、木の板や漆喰を塗った板などを支持体に風景写真などを転写する手法で作品を制作。その発展系として”コマ撮り
アニメーション”の...もっと見る
【PR文および活動歴】
なんでもない身近な風景や女性を被写体とした物語性を感じる様な写真作品や映像作品を制作。”Decalcomanic photo(デカルコマニックフォト)”と名付けた、木の板や漆喰を塗った板などを支持体に風景写真などを転写する手法で作品を制作。その発展系として”コマ撮り
アニメーション”の手法を取り入れた、“Decalcomanic Photo Cinema(デカルコマニックフォトシネマ)"という動画作品も制作、発表している。
主な活動歴
2019 個展(plan b project space :ソウル)
2022.2023 個展(なかお画廊 : 熊本市)
などがある
【展示・発表内容】
写真作品の展示 映像作品のモニター展示、プロジェクターを使用した展示 空間を利用したインスタレーション