
「アーティスト」と「表現の場」をつなげる情報サイト
アーティストスポット熊本
アーティスト一覧:340件
主にサイアノタイプ(青写真)を用いた作品を制作しています。
詳細はホームページ上のCV等をご覧いただければと思います。
主な展示
2014 個展「Bar T.MOU×キノシタユースケ」(Bar T.MOU・熊本)
2015 「アートオリンピア2015」(豊島区役所新庁舎・東京)
2...もっと見る
主にサイアノタイプ(青写真)を用いた作品を制作しています。
詳細はホームページ上のCV等をご覧いただければと思います。
主な展示
2014 個展「Bar T.MOU×キノシタユースケ」(Bar T.MOU・熊本)
2015 「アートオリンピア2015」(豊島区役所新庁舎・東京)
2016 「@日本画」(KANZE ARTS・福岡)
2017 「scene/reflection/motion」(Gallery Moe・熊本)
「第1回アートハウスおやべ現代造形展」(アートハウスおやべ・富山)
「京都国際映画祭2018」(元淳風小学校・京都)
「ちばアート祭2019」(千葉県立美術館・千葉)
2024 「FACE2024」(SOMPO美術館・東京)
「ピックアップ・アーティスツ!!」(熊本市現代美術館 ART LAB MARKET・熊本)
個展「TSUNAGIBLUE?」(GALLERY b. TOKYO・東京)
受賞歴
2015 「第26回熊本アートパレード」優秀賞(熊本市現代美術館・熊本)
2016 「葛城発信アートFair2016」作家部門優秀賞(當麻寺・奈良)
2017 「第35回三菱商事アート・ゲート・プログラム」入選・買い上げ(GYRE・東京)
【展示・発表内容】
①主にサイアノタイプ(青写真)を用いた絵画や写真などの平面作品またはインスタレーションの制作・発表
②それに関連するワークショップの実施(青写真制作・自作岩絵の具制作など)
スリーピースバンド「BELL-FLOWER JAM」のギター&ボーカルとして活動していたミゾグチリョータが、新たに名義を「黒川ペピン」と改め、2025年にソロ活動を開始。
アーティスト名の由来は、拠点である熊本を代表する温泉街「黒川温泉」と、彼が敬愛する伝説のロックバンド「BLANKEY JET CIT...もっと見る
スリーピースバンド「BELL-FLOWER JAM」のギター&ボーカルとして活動していたミゾグチリョータが、新たに名義を「黒川ペピン」と改め、2025年にソロ活動を開始。
アーティスト名の由来は、拠点である熊本を代表する温泉街「黒川温泉」と、彼が敬愛する伝説のロックバンド「BLANKEY JET CITY」の楽曲「Pepin」より命名。
2025年7月9日にソロ作品第一弾となる4曲入りのEp「WARUAGAKI」を、黒川ペピン自らが主催する自主レーベル"Dirty Dive Records"よりデジタルリリース。
また、リード曲である「この手を」のミュージックビデオをYoutubeにて同日公開。
ポップなメロディラインとそれを彩る重厚かつ硬派なロックサウンドを武器に、孤高のロックシンガー黒川ペピンの果てなき旅が今始まる!
【展示・発表内容】
音楽の演奏
メンバーそれぞれがソロ、ユニット、ROCKバンド、と多種に演奏活動していましたが2025年夏 熊本を盛り上げたいという同じ想いから3ピースバンドの結成に至りました。『音楽やってみたいんだけど…』『歳だから…』とステージに立つ事へ 二の足を踏んでいる方々の背中を押したくて、我々はステージに立っております。観客の皆様...もっと見る
メンバーそれぞれがソロ、ユニット、ROCKバンド、と多種に演奏活動していましたが2025年夏 熊本を盛り上げたいという同じ想いから3ピースバンドの結成に至りました。『音楽やってみたいんだけど…』『歳だから…』とステージに立つ事へ 二の足を踏んでいる方々の背中を押したくて、我々はステージに立っております。観客の皆様には素敵な音楽で満たされた空間を提供したい、プレーヤーさん候補には『私も演奏してみたい』ときっかけづくりになる様にすべてのステージに全力で取り組んでいる『タニーズ』です。
ROCK / アコースティック の楽曲選定や会場に応じたメンバー編成など対応が可能ですので演者募集の節は TANNYS へどうぞお気軽にお声掛けください!
活動状況:熊本Django 他ライブハウス各店 および熊本市のアート系イベント等
【展示・発表内容】
1)3ピースバンドTANNYSとしてライブ演奏(通常はライブハウスにて活動)
80年代90年代のJ-ROCKをメインにオリジナル楽曲の制作にも挑戦中です。
常設のドラムセットがある会場がベターですが PA機材やマイク、マイクスタンド等を持参し2)アコースティックver.でも対応できます。 共に※要電源
1995年 現代洋画精鋭選抜展 銅賞
1996年 銀座大賞展 入選
1997年 練馬美術展 奨励賞
1998年 全日本アートサロン絵画大賞展 優秀賞
1999年 一枚の絵全国日曜画家大賞展 銀賞
2000年 全日本アートサロン絵画大賞展 ターレンスジャパン賞
2000年 動物イラストコン...もっと見る
1995年 現代洋画精鋭選抜展 銅賞
1996年 銀座大賞展 入選
1997年 練馬美術展 奨励賞
1998年 全日本アートサロン絵画大賞展 優秀賞
1999年 一枚の絵全国日曜画家大賞展 銀賞
2000年 全日本アートサロン絵画大賞展 ターレンスジャパン賞
2000年 動物イラストコンクール 入賞
2000年 熊谷守一大賞展 入選
2002年 多摩総合美術展 朝日新聞社賞
2003年 しんわ美術展 努力賞
2004年 伊豆美術祭 入選
2004年 西脇サムホール大賞展 優秀賞 買上げ
2005年 銀座大賞選抜展招待
2005年 西脇市岡之山美術館受賞作家展招待
2006年 湘南ねこ美術館買い上げ
2007年 芸術大賞展 入選
2009年 世界絵画大賞展 入選
2019年 岩国ビエンナーレ 入選
2019年 スタンがいっぱい芸術祭 準グランプリ
2020年 湘南ねこ美術館個展
2021年 しんわ美術展 銀賞
2021年 越後童画展 入選
2022年 描く力展 入選
2022年 しんわ美術展入選
2023年 アートパレード
2023年 絵と言葉の力展 入選
2023年 シルバー 作品展 入賞
2024年 しんわ美術展 文部科学大臣賞
【展示・発表内容】
大きさや個数は、会場の広さに合わせられます。電源はいりません
詩人。詩誌をはじめさまざまな文芸誌で詩を発表。所属「アンブロシア」「詩と眞實」など。詩と写真を組み合わせた写真詩展や、音楽に合わせて詩を読む朗読会なども開催。
・2023年 第一詩集「柔らかい水面」第74回H氏賞候補
・2024年 南日本文学賞 詩部門受賞
・2025年 写真詩展「きょうのひとりごと」開...もっと見る
詩人。詩誌をはじめさまざまな文芸誌で詩を発表。所属「アンブロシア」「詩と眞實」など。詩と写真を組み合わせた写真詩展や、音楽に合わせて詩を読む朗読会なども開催。
・2023年 第一詩集「柔らかい水面」第74回H氏賞候補
・2024年 南日本文学賞 詩部門受賞
・2025年 写真詩展「きょうのひとりごと」開催
・熊本県詩人会運営委員
・詩と眞實編集委員
・公徳文芸賞 自由詩審査員
・札幌発ラジオ句会披講担当
【展示・発表内容】
詩画、朗読など
曜日:いつでも
時間帯:いつでも
2018 フランス パリ カルーゼルルーブル
作品展示
2019 UAE アプダビ ナショナルセンター
作品展示
2024 東京六本木 国立新美術館 躍動する現代作家展 特別賞
【展示・発表内容】
デザイン書の掛軸 108×124
90×90
100×100
いつでも展示発表可能もっと見る
2018 フランス パリ カルーゼルルーブル
作品展示
2019 UAE アプダビ ナショナルセンター
作品展示
2024 東京六本木 国立新美術館 躍動する現代作家展 特別賞
【展示・発表内容】
デザイン書の掛軸 108×124
90×90
100×100
いつでも展示発表可能
九州を中心に活動する、MinakoとEmiからなる歌とオカリナのデュオ、Blue Rose。
2012年に、女性らしい、優しく美しい癒しの音楽を目指し結成。
同年オリジナルアルバムCD「銀河のほとりで逢いましょう」をリリース。
フルバンドでCDリリース記念LIVEを開催し、多くの観客の前で大成功...もっと見る
九州を中心に活動する、MinakoとEmiからなる歌とオカリナのデュオ、Blue Rose。
2012年に、女性らしい、優しく美しい癒しの音楽を目指し結成。
同年オリジナルアルバムCD「銀河のほとりで逢いましょう」をリリース。
フルバンドでCDリリース記念LIVEを開催し、多くの観客の前で大成功を収める。
さらに、2021年、2nd アルバム「A Tesoro Mia(ア・テゾーロ・ミア)~私の最愛の人へ~」をリリース。
また、中国・韓国などの国際的な祭典に招聘されゲスト出演を果たしており、国内のみならず、海外にも活動の場を広げている。
オカリナ界では新しい歌とオカリナのデュオとして、注目されている。
また、オカリナ・クラリネット講師として、熊本・福岡を中心に指導にあたっている。
Minako:熊本県出身。熊本音楽短期大学(現・平成音楽大学)音楽専攻クラリネット卒業。同大学専攻科修了。同大学研究生修学。株式会社大谷楽器クラリネット・オカリナ講師。
オカリーナ奏者大沢聡認定講師。オカリーナ奏者大沢聡認定演奏家。
NPO法人くまもとオカリナの会 理事長。
大学卒業後、中学校の音楽講師を経て、現在の職場でもある株式会社大谷楽器にてクラリネット・オカリナ講師として勤務するとともに、様々な場所で指導をしている。
1997年、アメリカ・ニューヨークカーネギーホールにて「平成音楽大学創立25周年記念コンサート」にクラリネット奏者として出演。
1999年、オカリナグループ「ANDANTINO」を立ち上げ演奏活動を開始。
2012年より歌とオカリナのデュオ「Blue Rose」の代表として様々なステージで演奏。
「Blue Rose」として、1stアルバム「銀河のほとりで逢いましょう」、2ndアルバム「A Tesoro Mia(ア・テゾーロ・ミア)」をリリース。
2014年、再びアメリカ・ニューヨークカーネギーホールにて、今度はオカリナ奏者として「日米親善オカリナフェスティバル」に出演。
2015年、中国「フォーカリンク・インターナショナルオカリナフェスティバル」に出演。
2016年、韓国「ソウルインターナショナルオカリナフェスティバル」に出演。
2017年、オカリナの発祥地であるイタリア・ブードリオの「イタリアインターナショナルオカリナフェスティバル」に出演。
国内外問わず精力的に活動し、日々のレッスンにも尽力し、後進育成にも力を入れている。
また、2015年10月に熊本の音楽文化の向上を願い、「NPO法人くまもとオカリナの会」を立ち上げ、理事長として活動を開始。
高齢者施設や教育機関での演奏活動、小学生などへのオカリナを中心とした音楽ワークショップの開催、オカリナ愛好家を中心に、音楽好きが集まるフェスティバル「オカリナッセ」を主催し、日本国内のみにとどまらず、海外からも大勢の参加者が集まるイベントを運営するなど、精力的に活動を行っている。
Emi:熊本県出身。4歳よりピアノ、11歳よりクラリネットを学ぶ。
熊本音楽短期大学(現・平成音楽大学)音楽専攻クラリネット卒業。専攻科修了。
クラリネット・オカリナ講師。
オカリーナ奏者大沢聡認定講師。
大学卒業後10年間、小学校・中学校にて音楽講師として勤務。
株式会社大谷楽器にてクラリネット・オカリナ講師として14年間勤める。
2004年、オカリナグループ「ANDANTINO」のメンバーとして加入し、オカリナ奏者として演奏活動を始める。
2012年、歌とオカリナのデュオ「Blue Rose」としても活動を開始し、2枚のアルバムをリリース。
2015年、中国で「フォーカリンク・インターナショナルオカリナフェスティバル」に出演。
2016年、韓国で「ソウルインターナショナルオカリナフェスティバル」に出演し、国内外問わず、演奏活動を展開している。
また2015年に「NPO法人くまもとオカリナの会」立ち上げメンバーとして活動を開始し、理事として日々尽力している。
【展示・発表内容】
歌とオカリナ・クラリネットの演奏。特に不可能な曜日はなし。野外でも室内でも場所を問わず活動を行っている。
Live paintを主体としたArt活動をするpainter。
色彩のもつ魅力・影響力を意識した彩り豊な表現をする画風。
2001年にArt unit "GOA(graphic operation arts)"を結成。
熊本を拠点に県内外の様々なイベントにLive paintで出演。
2009年・201...もっと見る
Live paintを主体としたArt活動をするpainter。
色彩のもつ魅力・影響力を意識した彩り豊な表現をする画風。
2001年にArt unit "GOA(graphic operation arts)"を結成。
熊本を拠点に県内外の様々なイベントにLive paintで出演。
2009年・2013年の2回に亘るオーストラリアでのペイントツアーや
同国シェパートン(ビクトリア州)にあるArt museumでのイベントにLive paintで出演するなど活動の場を広げる。
近年ではGOAの活動だけでなくソロでのArt活動を展開。
2017年に南阿蘇久木野にある『かずら工芸館』にて初の個展を行う。
毎月最終日曜日には、音楽・ART・カルチャーの発信基地『ワンドロップ』にて開催されるキャンバスナイトでLive paintを行っている。
現在オーダーでの絵画や壁画、看板等の手描き制作物と、ロゴ・フライヤー・ショップ系印刷物・看板等のグラフィックデザイン業を主体としたArt&Graphic design事務所"KASSHA creation"の代表を務める。
【展示・発表内容】
展示物(絵画作品)の大きさや個数は展示場スペースに合わせれますので、特に制限はないです。発表内容としては、ライブペイントというパフォーマンスをしますので、最低1㎡は欲しいです。電源もライティング用に必要です。(無くともな暗すぎでなければ大丈夫です) 。曜日・時間等は場所やイベントであれば内容に合わせます。
『熊本出身』『東京在住』『同年代』の四人組『ヒーゴルズ』です!俳優・舞台役者・お笑い芸人・落語家、それぞれに研鑽を重ねて参りました技術を活かして、熊本の皆さまに笑顔をお届け出来るように張り切って活動して参ります!芝居やコントだけでなく、MCから企画・構成までなんでもやります!是非なんなりとご用命賜りますようお願い...もっと見る
『熊本出身』『東京在住』『同年代』の四人組『ヒーゴルズ』です!俳優・舞台役者・お笑い芸人・落語家、それぞれに研鑽を重ねて参りました技術を活かして、熊本の皆さまに笑顔をお届け出来るように張り切って活動して参ります!芝居やコントだけでなく、MCから企画・構成までなんでもやります!是非なんなりとご用命賜りますようお願い申し上げます!
【展示・発表内容】
大小問わず、色々なキャパシティに対応出来る技術及び出し物を持ち合わせております。