
「アーティスト」と「表現の場」をつなげる情報サイト
アーティストスポット熊本
アーティスト一覧:318件
【PR文および活動歴】
熊本の伝統工芸品である高田焼、
肥後高田焼伝七窯の窯元です。
現在、3代目になります。
熊本県伝統工芸館での活動を主として、
年に2回程 作品展を行っています。
現在、熊本県伝統工芸協会の副会長、
また、熊本県内の伝統工芸に携わる作家で集まる くまもと伝匠会 の
代表を務め...もっと見る
【PR文および活動歴】
熊本の伝統工芸品である高田焼、
肥後高田焼伝七窯の窯元です。
現在、3代目になります。
熊本県伝統工芸館での活動を主として、
年に2回程 作品展を行っています。
現在、熊本県伝統工芸協会の副会長、
また、熊本県内の伝統工芸に携わる作家で集まる くまもと伝匠会 の
代表を務めています。
【展示・発表内容】
テーマによって発表する作品は異なりますが、展示させていただけるスペースで対応する形になります。
電源はランプシェード等ありますのであると助かります。
【PR文および活動歴】
坂田飛鳥(活動歴4年目)
熊本県出身。1月16日生まれ。
アコースティックギター・ピアノを巧みに操り、ポップさと優しさを素直で染み入る歌詞にのせてあたたかな歌声で表現する。音楽を通してだからこそ感じる事ができる想い、そして伝わる感情を大切に歌うシンガーソングライター。
2020...もっと見る
【PR文および活動歴】
坂田飛鳥(活動歴4年目)
熊本県出身。1月16日生まれ。
アコースティックギター・ピアノを巧みに操り、ポップさと優しさを素直で染み入る歌詞にのせてあたたかな歌声で表現する。音楽を通してだからこそ感じる事ができる想い、そして伝わる感情を大切に歌うシンガーソングライター。
2020年3月20日、8曲入り1stAlbum 「あれかしと」をリリース。同年5月4日、Apple Music,Spotify等をはじめとする全てのサブスクリプションサービスにてダウンロード配信を開始。国内&国外全ての音楽アプリから検索・再生が可能となった。
【展示・発表内容】
ピアノ・アコースティックギターを使用した弾き語りライブ演奏です。
平日,土日okです。日によってはNGの場合がありますので、御相談をお願い致します。
電源有りです。
【PR文および活動歴】
熊本市北区で花屋『Flower shop Green&Red』、植物屋『Green&Red racine』を2店舗展開
1級装飾技能士
花と植物をミックスさせたデザインで、ウエディングイベント装飾・ステージ装飾・店舗ディスプレイなども担当
・Wedding
・stage
・di...もっと見る
【PR文および活動歴】
熊本市北区で花屋『Flower shop Green&Red』、植物屋『Green&Red racine』を2店舗展開
1級装飾技能士
花と植物をミックスさせたデザインで、ウエディングイベント装飾・ステージ装飾・店舗ディスプレイなども担当
・Wedding
・stage
・display
Green&Red racineではCafe自体を森に、『木漏れ日』を開催
その他、他業種とのコラボイベントも開催
その他コンテスト入賞多数
【展示・発表内容】
花・植物などを使った展示・販売
【PR文および活動歴】
様々な心情に寄り添い、心に届く音楽"をコンセプトに、TPOに応じた演奏編成(主にアコースティック)で活動しております。
熊本を中心に、色々な場所で活動中。
【活動歴】
2017年 ・大衆演劇と舞台共演
2018年 ・自主制作CD発売(バンド)
・ラジオCMソング担当
...もっと見る
【PR文および活動歴】
様々な心情に寄り添い、心に届く音楽"をコンセプトに、TPOに応じた演奏編成(主にアコースティック)で活動しております。
熊本を中心に、色々な場所で活動中。
【活動歴】
2017年 ・大衆演劇と舞台共演
2018年 ・自主制作CD発売(バンド)
・ラジオCMソング担当
・サーキット場特設ステージ ソロLIVE
2019年 ・YouTubeチャンネル設立
・東京、福岡でLIVE
・SAKURAMACHI KUMAMOTO開業イベント出演
・市政130周年記念 くまもと2019フェスタ出演
・ラジオ出演
・自主制作CD、グッズ発売(アコースティック)
2020年・配信活動開始
【展示・発表内容】
【日時】
1ヶ月くらい前だと
曜日、時間関係なく調整可能です。
1ヶ月未満だと
曜日、時間調整できない場合があります。
【設備】
PA機材1式レンタル可能なら助かります。
ボーカル足元に電源一口使いたいです。
その他ご相談頂ければと思います。
【PR文および活動歴】
プロフィール
宮崎県出身。熊本県在住。九州を中心に活動中のヴォーカリスト。
ソロやバンドなど、あらゆるスタイルでアニメソング・特撮ソングをメインに歌唱。ハイトーンボイスを駆使し「人の為に歌う」をモットーに、大人から子供まで幅広く楽しめるステージを目指して全国を駆け巡る。
【展示...もっと見る
【PR文および活動歴】
プロフィール
宮崎県出身。熊本県在住。九州を中心に活動中のヴォーカリスト。
ソロやバンドなど、あらゆるスタイルでアニメソング・特撮ソングをメインに歌唱。ハイトーンボイスを駆使し「人の為に歌う」をモットーに、大人から子供まで幅広く楽しめるステージを目指して全国を駆け巡る。
【展示・発表内容】
音楽パフォーマンス(歌、ギター等)。弾き語りorアコースティックorバンド演奏など。
サポートミュージシャンの方をこちらでお呼びする場合もあります。
邦楽、アニメ・特撮等のCover楽曲を中心に演奏します。
◆発表可能日時
月~金曜日:20時~
土日祝日:終日
(これ以外の日時もご相談に応じます)
◆その他
音楽ライブが可能な環境であると助かります(CDの再生、マイク・ギター等の接続)
もし環境がない場合は、こちらで簡易スピーカーを持ち込む場合があります。その際は電源(コンセント)をお借りできるとありがたいです。
【PR文および活動歴】
クラリネット:古澤嗣佳子(ふるさわしかこ)
熊本県立玉名高等学校卒業後、武蔵野音楽大学音楽学部器楽学科クラリネット専攻卒業。
これまでソロリサイタル、室内楽コンサートを多数開催し著名な演奏家とも共演している。九州交響楽団との共演や「クラリネットフェスタinくまもと」を12回(25年間...もっと見る
【PR文および活動歴】
クラリネット:古澤嗣佳子(ふるさわしかこ)
熊本県立玉名高等学校卒業後、武蔵野音楽大学音楽学部器楽学科クラリネット専攻卒業。
これまでソロリサイタル、室内楽コンサートを多数開催し著名な演奏家とも共演している。九州交響楽団との共演や「クラリネットフェスタinくまもと」を12回(25年間)主催運営するなど、熊本におけるクラリネットの普及振興に力を注いでいる。また、地域での音楽活動も積極的に取り組み、熊本県の音楽芸術文化向上に努めている。2013年よりピアノの南部歌歩子と「デュオ・フルサワ」を結成し活動中。
現在、平成音楽大学講師、玉名女子高等学校音楽保育コース講師、国立病院機構熊本医療センター附属看護学校講師、一般社団法人日本クラリネット協会理事、熊本クラリネット協会会長、熊本県文化懇話会会員。全日本吹奏楽コンクール、アンサンブルコンテスト、ソロコンテストなど各種コンクールの審査員も務めている。
【展示・発表内容】
必要空間サイズ=特に指定はありません。
発表可能な曜日・時間帯=ご希望日時にできるだけ合わせます。
電源=必要ありません。
その他=演奏に必要なもの(例えば譜面台など)は持参します。会場が広い場合でトークが必要な時はマイクを準備していただいた方がよいと思います。
福岡県生まれ。1965年から1970年まで田中一光に師事し、1972年より山下デザイン事務所を主宰。イラストレーターとして、広告や出版などを数多く手がける。
ペンネーム「ペドロ 山下」を名乗り、代表作に福岡県八女市のCIや手漉和紙のポスターシリーズ(15点)があり、NYやフロリダのほか、国内外の個展も多く、環境...もっと見る
福岡県生まれ。1965年から1970年まで田中一光に師事し、1972年より山下デザイン事務所を主宰。イラストレーターとして、広告や出版などを数多く手がける。
ペンネーム「ペドロ 山下」を名乗り、代表作に福岡県八女市のCIや手漉和紙のポスターシリーズ(15点)があり、NYやフロリダのほか、国内外の個展も多く、環境をテーマとしたポスター10数点が海外の美術館にパーマネントコレクションされている。
2006年から2012年まで、熊本市の崇城大学芸術学部グラフィックデザイン学科で教授を務めた。
【PR文および活動歴】
上天草市観光大使。
2004年平成音楽大学在学中に『inori』で全国デビュー。
長年エルセルモ熊本のCM「ふたりのラブソング」で『二人の道』を起用され熊本では結婚式のスタンダード曲として愛されている。
2012年には、天草を舞台にした映画「女たちの都ワッゲンオッゲン」のエンディン...もっと見る
【PR文および活動歴】
上天草市観光大使。
2004年平成音楽大学在学中に『inori』で全国デビュー。
長年エルセルモ熊本のCM「ふたりのラブソング」で『二人の道』を起用され熊本では結婚式のスタンダード曲として愛されている。
2012年には、天草を舞台にした映画「女たちの都ワッゲンオッゲン」のエンディングテーマに『虹の花』が起用。
近年では、2019年ラグビーワールドカップ熊本大会の開催都市特別サポーターに任命していただき、熊本県ラグビーフットボール協会認定公式ソングの『Try Again』を、パブリックビューイングなどで披露。
主な活動は、結婚式でのゲスト出演、パーティや各種イベント、その他に学校公演やPTAによる講演では、「親への感謝」「願えば叶う」「生きてるだけで100点満点」ということを伝えながらライブ公演している。
現在は、RKKラジオ(AM1197)で毎週日曜日、朝9:30〜「キムカズ&MICAの上天草時間」を絶賛放送中
2021年は、「PLACE GROUP」のCMで『繫がってく』が放送中
テレビCM
『繋がってく』ーPLACE GPOUP
『ひまわり』ーナカガワフーズ
『もっともっと 』ーコスギ不動産
『ハピネス』ーハピネス(映画館のCM)
『smile for』ー熊本ホテルキャッスル(羽田空港)
ラジオ
RKKラジオ「キムカズ&MICAの上天草時間」毎週日曜日、9:30〜(レギュラー)
みつばちラジオージングル及びテーマソング
その他
玉名市歌「我らの故郷 玉名」ー玉名市役所
『恋スル美里』ー美里町ショートフィルムテーマソング
【展示・発表内容】
会場の規模や、お客様の人数により、音響機材が変わりますが、必ず必要になります。
電源も必要です。
お打ち合わせにより詳細の確認をしたいと思います。
【PR文および活動歴】
目の不自由な人が指で触れて読む点字や、点字の楽譜をモチーフにしたアート作品「ブレイルフレンド」を制作しています。
目が見える関係なく、どんな人でも一緒に楽しめる作品展や演奏会、グッズ販売、点字体験ワークショップを各地で開催しています。
これまでの作品展(一部)
2020年3月 来迎...もっと見る
【PR文および活動歴】
目の不自由な人が指で触れて読む点字や、点字の楽譜をモチーフにしたアート作品「ブレイルフレンド」を制作しています。
目が見える関係なく、どんな人でも一緒に楽しめる作品展や演奏会、グッズ販売、点字体験ワークショップを各地で開催しています。
これまでの作品展(一部)
2020年3月 来迎院(熊本市西区)
2020年7月 白川水源交流館(南阿蘇村)
2020年8月 ミュージックアトリエクレオ(熊本市中央区)
2020年9月 三角西港浦島屋(宇城市)
2020年12月 本町ふるさと美術館(天草市)
【展示・発表内容】
絵画などを中心に展示します。
音楽をモチーフにしたアートなので、楽器の演奏会も可能です。
作品展の期間は3~7日程度。
展示数50点以内(最大A3サイズ)
電源不要
グッズ(絵本やポストカードなど)販売希望
点字モチーフの作品のため、希望するお客様には自由に触れてもらいます。