
「アーティスト」と「表現の場」をつなげる情報サイト
アーティストスポット熊本
アーティスト一覧:188件
【PR文および活動歴】
柴田英次Eiji Shibata (ギター、歌、ウクレレ、作曲、作詞、プロデュース)
10歳の時テレビで見たJimi Hendrixの虜になりギターを弾き始める。
その後ギタリスト、作、編曲家としてとしてスタジオ、ライブサポート、CM、映画等と関わるようになる。現在までに200本以上...もっと見る
【PR文および活動歴】
柴田英次Eiji Shibata (ギター、歌、ウクレレ、作曲、作詞、プロデュース)
10歳の時テレビで見たJimi Hendrixの虜になりギターを弾き始める。
その後ギタリスト、作、編曲家としてとしてスタジオ、ライブサポート、CM、映画等と関わるようになる。現在までに200本以上の広告作品に楽曲を提供している。
★ 作曲家として
AC,Shimano,UCCコーヒー、宝缶チューハイ、などのCMに楽曲を提供
★ アーティストEiji Shibataとして2枚のアルバムと1枚のEPを発表カナダ。オーストラリア、ギリシャ、日本のコンピレーションに楽曲を提供
★ ギタリストとして尾崎和行&コースタルシティ
深作欣二監督 いつかギラギラする日
NHK 秘刀馬の骨
近藤等則&栄芝 The吉原(レコード大賞企画賞受賞)
山本寛斎 七人の侍
【展示・発表内容】
自主企画のライブ等
【PR文および活動歴】
シンガー、ラッパー、 ダンサー、振り付け師です。熊本県出身。高校の頃レゲエミュージックに出会いクラブなどで歌い始める。2004年からハワイ島ヒロの大学に通いながら、フラダンスの修行と並行しローカルのアーティストと楽曲制作、ライブなどを行う。帰国後、 2014年、ソロ""NANIHAU""...もっと見る
【PR文および活動歴】
シンガー、ラッパー、 ダンサー、振り付け師です。熊本県出身。高校の頃レゲエミュージックに出会いクラブなどで歌い始める。2004年からハワイ島ヒロの大学に通いながら、フラダンスの修行と並行しローカルのアーティストと楽曲制作、ライブなどを行う。帰国後、 2014年、ソロ""NANIHAU""名義で初のアルバム(The gift from the ocean of Hawaii) を発売。自身のオリジナル曲に加えハワイアンのカバーを交えた内容となっている。同年、更なる音楽性を求めヒップホップと世界のお祭り音楽を融合したグループ ”BOOMDIGI” をスタート。九州を中心に全国各地でライブを行う。 前回リリース ”Pōhai Ke Aloha” はハワイ時代の友人と亡くなった自身の母に捧げる曲となっており極上のハワイアンレゲエに仕上っている。今年リリースのProud To be Japanese は Mr.都市伝説関暁夫展(2020.12/11〜202012/27)の為に作られた作品で TV Tokyo Mr.都市伝説関暁夫の関暁夫の関さんぽのオープニング曲となっている。Star-A 初のソロのHIPHOP RAPの作品。Music Video では更に熊本在住のライブペインターLOBO51を迎えている。普段はフラダンススクール Hula Halau o NaniHau Ponoの代表、フラダンスインストラクターとして活動。子供から大人までダンス指導を行なっている。
【展示・発表内容】
Youtube
Boomdigi
PV https://youtu.be/2M3s4al9ve4
PV https://youtu.be/ml5IWdxDCQY
Live https://youtu.be/A2u2EyWtsJw
NaniHau Pono (Hula and Sing)
PV https://youtu.be/qeeCza5MQtQ
PV https://youtu.be/BDokbB6r3gw
Solo (Star-A)
https://youtu.be/N0eSgAIqPLg
【PR文および活動歴】
Kenshiro
熊本県出身シンガーソングライター。
2004年、高校卒業と同時にライブハウスなどでソロ活動を始める。
フォーク、アコースティック、ジャズやボサノヴァから影響を受け、楽曲の制作を続けている。
各県でのLIVE活動をはじめ、高校の音楽の授業での講師等、音楽を通し...もっと見る
【PR文および活動歴】
Kenshiro
熊本県出身シンガーソングライター。
2004年、高校卒業と同時にライブハウスなどでソロ活動を始める。
フォーク、アコースティック、ジャズやボサノヴァから影響を受け、楽曲の制作を続けている。
各県でのLIVE活動をはじめ、高校の音楽の授業での講師等、音楽を通して、全ての出会いを楽曲で表現している。
2011年、ケツメイシ、加藤ミリヤ、清水翔太、BoA、エレファントカシマシなどの音楽プロデュースを手掛ける""YANAGIMAN""が主催するオーディションで優勝後配信楽曲「会いたい会えない会いたい」でデビューを果たす。
全国様々な場所での演奏のち、2016年に熊本阿蘇で行われたMr.Childrenの桜井和寿率いるapbank「music for aso」にopening actで出演。
2018年に熊本の音楽を盛り上げたいと、音楽仲間とgood feel music schoolを開校する。
作曲などや弾き語りを学べる
シンガーソングライターコース
ギターコース
ウクレレ講師を担当。
■TVCM
ホテル日航熊本TVCM「あなたを笑顔にしたい」
レイウェディング熊本TVCM「2人の未来」
レイウェディング熊本TVCM 「father」
リビング熊本TVCM
TKU若っ人ランド TVエンディング 「NANANA」
などに楽曲が起用される
■ラジオ番組
RKKラジオ番組「バイブスマイル」パーソナリティ
【展示・発表内容】
音楽Live
ギター弾き語りスタイルです。
電源はキャパシティやバンド形態などでも変動致しますが、基本1つです。
時間や曜日などは基本いつでも大丈夫ですが、応相談させていただいております。
【PR文および活動歴】
AROMAというボーカルグループで活動を行い全国様々なLiveハウスでのイベント、学園祭などに出演して参りました。
【主な出演イベント】
グリーンランドカウントダウンライブ
音楽宝石箱(RKK主催)
きらきらファクトリー(RKK主催)
OBS感謝祭
オートポリス国歌斉唱
...もっと見る
【PR文および活動歴】
AROMAというボーカルグループで活動を行い全国様々なLiveハウスでのイベント、学園祭などに出演して参りました。
【主な出演イベント】
グリーンランドカウントダウンライブ
音楽宝石箱(RKK主催)
きらきらファクトリー(RKK主催)
OBS感謝祭
オートポリス国歌斉唱
各学園祭など
現在もRKKラジオにて番組を担当しており音楽に特化した番組を届けております。
アーティスト活動と並行して音楽作家活動もしており、LDH所属青柳翔や花田優一他色々なアーティストへ楽曲提供もしております。
【展示・発表内容】
主に土日の活動になります。
電源が必要な(ギター、キーボード、ベース等)楽器演奏者と共にLiveを行います。
【PR文および活動歴】
2015年結成の女性ヴォーカルデュオです。
クラシックだけでなく、童謡唱歌や昭和歌謡、映画音楽など幅広く活動しています。
これまでに病院施設・飲食店・野外イベントや、舞台など県内様々な所で演奏を行っております。
皆さん!一緒に楽しい時間を過ごしましょう♪
【展示・発表内容】
...もっと見る
【PR文および活動歴】
2015年結成の女性ヴォーカルデュオです。
クラシックだけでなく、童謡唱歌や昭和歌謡、映画音楽など幅広く活動しています。
これまでに病院施設・飲食店・野外イベントや、舞台など県内様々な所で演奏を行っております。
皆さん!一緒に楽しい時間を過ごしましょう♪
【展示・発表内容】
ピアニストも含め3人で30分程度の演奏会を中心に行っております。土日祝が中心ですが、応相談で平日夜も演奏いたします。
【PR文および活動歴】
10歳の頃からお祭りやイベント等で演歌を歌わせていただいてきました。
このコロナ禍の中、アーティストの方々は大変なことも多かったことと思います。私も例外ではなく、1年近くステージはありませんでした。
それでも、やっぱり歌が歌いたい。
その気持ちだけで続けてまいりました。
熊本の皆...もっと見る
【PR文および活動歴】
10歳の頃からお祭りやイベント等で演歌を歌わせていただいてきました。
このコロナ禍の中、アーティストの方々は大変なことも多かったことと思います。私も例外ではなく、1年近くステージはありませんでした。
それでも、やっぱり歌が歌いたい。
その気持ちだけで続けてまいりました。
熊本の皆さんと素敵な時間が過ごせたらと思っています。
よろしくお願い致します。
主な活動歴
2007年 TKUの日カラオケ大会出場 てれくま大賞
2012年 NHKのど自慢熊本大会出場 熊本チャンピオン
2013年 NHKのど自慢全国チャンピオン大会出場
2016年 九州作詞作曲家協議会主催カラオケ大会 準グランプリ
2017年4月 堀内春菜初オリジナルCD『歌姫晴舞台/影ふみ』リリース(2020年11月1500枚完売)
2017年 熊本県民謡大会争奪戦出場 青年の部3位
2017年10月 新曲『無限道/熊本城お花見音頭』リリース
2017年12月 自身初の歌謡ショー 満員御礼
2018年2月 新曲『寒立女/宇治花火』リリース
2018年2月 バースデー歌謡ショー 満員御礼
2018年6月 天草歌謡ショー 満員御礼
2019年3月 堀内春菜歌謡ショー『大感謝』 満員御礼
2019年10月 新曲『玄界おなご節/西海かもめ町』リリース
2019年10月 主催イベント『温故知新』開催
2019年5月 熊本県民謡民舞協会主催 第41回熊本県民謡大賞争奪戦 グランプリ
その他イベントやお祭りで活動。
【展示・発表内容】
曜日や時間帯はいつでも可能です。
30~40分の1ステージでセットリストを組んでいますが調整可能です。
CD音源が流せ、マイクが使える音響設備があれば歌えます。
【PR文および活動歴】
GEORGE THE DEEJAY (from D2Prod) Diggin' Deeper Music Works n Party Masterz Producer,Arranger, DJ, Music Composer, Audio Engineer, Remixer, Edito...もっと見る
【PR文および活動歴】
GEORGE THE DEEJAY (from D2Prod) Diggin' Deeper Music Works n Party Masterz Producer,Arranger, DJ, Music Composer, Audio Engineer, Remixer, Editor, Multi-Instrumentalist *Production/Remixing/Mixing/Projects/Mastering/Editing n more...
DJとしてのスキルと、アナログレコードを掘り続けて培われた音楽知識を併せ持つ、九州・熊本が誇るファンキー大統領 DJ GEORGE a.k.a GEORGE THE DEEJAY。バブル全盛80年代熊本にて活動開始。以来年間平均200本以上という数え切れない程のプレイを実現・実行してきた九州・沖縄が世界に誇る正真正銘の叩き上げ「DJ」である。 日本屈指のMC集団「まむしMC’s」のDJをはじめ、自身のレーベル「D2」セルフプロデュース。 VDJクルー「PARTYMASTERZ」プロデュースから数々のイベント企画運営に至るまで、一環した「ブラックカルチャー」という枠組みのなか独自のスタイルで歴史を築いてきた男「DJ GEORGE」。
クラブプレイでは、アナログバイナルはもちろんPC・映像を駆使したVDJミックスまでHIPHOP/SOUL/FUNK/REGGAE/R&Bを軸にTOP40/HOUSE/ELECTRO/TRAP/BREAKBEATSまで、幅広い選曲でオーディエンスを沸かせる数少ない本物のクラブDJであり、真のオールドスクーラーである。常に黒さを意識し続ける彼のプレイスタイルは、数少ないオリジネーター世代だからこそ成せる業であり、愛される理由でもあろう。また同胞「まむしMC’s」はもとより現在までの主な仕事としてMURO, TWIGY今は亡きDevLarge。GOCCI, BOO, GORETEXなどのKODPクルーはもちろん。ZEEBRA, RINO LATINAⅡ, UZI, 東京雷家族, Jamal-Ski, Spinna B-ILL, SUGAR SOUL等錚々たるアーティストとの共演が彼の「DJとしての」信頼性を証明する事となる。
【展示・発表内容】
DJ Play
【PR文および活動歴】
「アコースティックで懐かしい洋楽を!」をテーマに、ビートルズ・ビージーズ・カーペンターズなど懐かしいポップスを中心に、演奏しています。
ギター・パーカッション・ミニキーボード等を使った二人だけの演奏・ハーモニーで、見ても聴いても楽しんでいただくことを目指しています。
2012年から本...もっと見る
【PR文および活動歴】
「アコースティックで懐かしい洋楽を!」をテーマに、ビートルズ・ビージーズ・カーペンターズなど懐かしいポップスを中心に、演奏しています。
ギター・パーカッション・ミニキーボード等を使った二人だけの演奏・ハーモニーで、見ても聴いても楽しんでいただくことを目指しています。
2012年から本格的に活動開始し、佐賀県武雄市で行われる「温泉でビートルズ」イベントに2013年から連続参加や山鹿市の百華百彩音楽イベント・熊本市中心街でのオハイエ音楽祭・高森アート&クラフトフェア音楽イベントなど、多くのイベント・ライブに出演しています。
【展示・発表内容】
音楽ライブや祭り・披露宴などのBGM的な演奏。
音響設備の持ち込み可。
【PR文および活動歴】
10歳の頃よりギターを弾き始める。
中学生の頃から曲を作り始め、いつかライブハウスで唄うことを夢見るようになる。
高校を卒業と同時に博多の老舗ライブハウス「照和」を中心に、福岡市内でライブ活動を始める。
その後、北九州の凄腕ギタリスト・シャカと出会いアコギユニット「舞奴」を結成。
...もっと見る
【PR文および活動歴】
10歳の頃よりギターを弾き始める。
中学生の頃から曲を作り始め、いつかライブハウスで唄うことを夢見るようになる。
高校を卒業と同時に博多の老舗ライブハウス「照和」を中心に、福岡市内でライブ活動を始める。
その後、北九州の凄腕ギタリスト・シャカと出会いアコギユニット「舞奴」を結成。
一時、音楽活動から離れるが、天才的な唄うたい「P様」と出会い現在のユニット
「INN6」を結成する。
「INN6」の活動10周年を迎える頃、ソロ活動を再開し「宿六屋ゆーすけ」として並行して活動を開始する。
それまでのスタイル・曲調を一新し、生身の【オッサン】を等身大で唄う。
完全セルフ・プロデュースによるアルバム「オッサンの唄」を発売。
また2017年5月には同じく完全セルフプロデュースのセカンド・アルバム、
「GuitarMan」も発売。
2020年、PLAY FOR KUMAMOTO2020に参加、楽曲提供を行う。
現在は「INN6」をメインの活動としながら、「オッサンの旅」と称して不定期ソロツアーも
行っている。
【展示・発表内容】
弾き語りスタイルでのライブ演奏。
【PR文および活動歴】
2004年結成。
アコギタリストゆーすけと、ハードロックボーカリストのP様が出会い、全く異業種の二人によるユニットが誕生する。
エロと毒をコンセプトにライブを展開し、観るもの聴く者を魅了するステージはまさしくライブミュージシャンである。
それぞれに宿六屋ゆーすけ、パンチラ先生と言う...もっと見る
【PR文および活動歴】
2004年結成。
アコギタリストゆーすけと、ハードロックボーカリストのP様が出会い、全く異業種の二人によるユニットが誕生する。
エロと毒をコンセプトにライブを展開し、観るもの聴く者を魅了するステージはまさしくライブミュージシャンである。
それぞれに宿六屋ゆーすけ、パンチラ先生と言うソロプロジェクトも立ち上げている。
一音一魂、ぜひその目で体感するべし。
オリジナルCD「ヨル・ウタ」もリリース。
【展示・発表内容】
ライブが中心の音楽活動を実施。
ボーカルとアコギのユニット。
必要であればPAも持参。