
「アーティスト」と「表現の場」をつなげる情報サイト
アーティストスポット熊本
アーティスト一覧:48件
九州を中心に活動する、MinakoとEmiからなる歌とオカリナのデュオ、Blue Rose。
2012年に、女性らしい、優しく美しい癒しの音楽を目指し結成。
同年オリジナルアルバムCD「銀河のほとりで逢いましょう」をリリース。
フルバンドでCDリリース記念LIVEを開催し、多くの観客の前で大成功...もっと見る
九州を中心に活動する、MinakoとEmiからなる歌とオカリナのデュオ、Blue Rose。
2012年に、女性らしい、優しく美しい癒しの音楽を目指し結成。
同年オリジナルアルバムCD「銀河のほとりで逢いましょう」をリリース。
フルバンドでCDリリース記念LIVEを開催し、多くの観客の前で大成功を収める。
さらに、2021年、2nd アルバム「A Tesoro Mia(ア・テゾーロ・ミア)~私の最愛の人へ~」をリリース。
また、中国・韓国などの国際的な祭典に招聘されゲスト出演を果たしており、国内のみならず、海外にも活動の場を広げている。
オカリナ界では新しい歌とオカリナのデュオとして、注目されている。
また、オカリナ・クラリネット講師として、熊本・福岡を中心に指導にあたっている。
Minako:熊本県出身。熊本音楽短期大学(現・平成音楽大学)音楽専攻クラリネット卒業。同大学専攻科修了。同大学研究生修学。株式会社大谷楽器クラリネット・オカリナ講師。
オカリーナ奏者大沢聡認定講師。オカリーナ奏者大沢聡認定演奏家。
NPO法人くまもとオカリナの会 理事長。
大学卒業後、中学校の音楽講師を経て、現在の職場でもある株式会社大谷楽器にてクラリネット・オカリナ講師として勤務するとともに、様々な場所で指導をしている。
1997年、アメリカ・ニューヨークカーネギーホールにて「平成音楽大学創立25周年記念コンサート」にクラリネット奏者として出演。
1999年、オカリナグループ「ANDANTINO」を立ち上げ演奏活動を開始。
2012年より歌とオカリナのデュオ「Blue Rose」の代表として様々なステージで演奏。
「Blue Rose」として、1stアルバム「銀河のほとりで逢いましょう」、2ndアルバム「A Tesoro Mia(ア・テゾーロ・ミア)」をリリース。
2014年、再びアメリカ・ニューヨークカーネギーホールにて、今度はオカリナ奏者として「日米親善オカリナフェスティバル」に出演。
2015年、中国「フォーカリンク・インターナショナルオカリナフェスティバル」に出演。
2016年、韓国「ソウルインターナショナルオカリナフェスティバル」に出演。
2017年、オカリナの発祥地であるイタリア・ブードリオの「イタリアインターナショナルオカリナフェスティバル」に出演。
国内外問わず精力的に活動し、日々のレッスンにも尽力し、後進育成にも力を入れている。
また、2015年10月に熊本の音楽文化の向上を願い、「NPO法人くまもとオカリナの会」を立ち上げ、理事長として活動を開始。
高齢者施設や教育機関での演奏活動、小学生などへのオカリナを中心とした音楽ワークショップの開催、オカリナ愛好家を中心に、音楽好きが集まるフェスティバル「オカリナッセ」を主催し、日本国内のみにとどまらず、海外からも大勢の参加者が集まるイベントを運営するなど、精力的に活動を行っている。
Emi:熊本県出身。4歳よりピアノ、11歳よりクラリネットを学ぶ。
熊本音楽短期大学(現・平成音楽大学)音楽専攻クラリネット卒業。専攻科修了。
クラリネット・オカリナ講師。
オカリーナ奏者大沢聡認定講師。
大学卒業後10年間、小学校・中学校にて音楽講師として勤務。
株式会社大谷楽器にてクラリネット・オカリナ講師として14年間勤める。
2004年、オカリナグループ「ANDANTINO」のメンバーとして加入し、オカリナ奏者として演奏活動を始める。
2012年、歌とオカリナのデュオ「Blue Rose」としても活動を開始し、2枚のアルバムをリリース。
2015年、中国で「フォーカリンク・インターナショナルオカリナフェスティバル」に出演。
2016年、韓国で「ソウルインターナショナルオカリナフェスティバル」に出演し、国内外問わず、演奏活動を展開している。
また2015年に「NPO法人くまもとオカリナの会」立ち上げメンバーとして活動を開始し、理事として日々尽力している。
【展示・発表内容】
歌とオカリナ・クラリネットの演奏。特に不可能な曜日はなし。野外でも室内でも場所を問わず活動を行っている。
『熊本出身』『東京在住』『同年代』の四人組『ヒーゴルズ』です!俳優・舞台役者・お笑い芸人・落語家、それぞれに研鑽を重ねて参りました技術を活かして、熊本の皆さまに笑顔をお届け出来るように張り切って活動して参ります!芝居やコントだけでなく、MCから企画・構成までなんでもやります!是非なんなりとご用命賜りますようお願い...もっと見る
『熊本出身』『東京在住』『同年代』の四人組『ヒーゴルズ』です!俳優・舞台役者・お笑い芸人・落語家、それぞれに研鑽を重ねて参りました技術を活かして、熊本の皆さまに笑顔をお届け出来るように張り切って活動して参ります!芝居やコントだけでなく、MCから企画・構成までなんでもやります!是非なんなりとご用命賜りますようお願い申し上げます!
【展示・発表内容】
大小問わず、色々なキャパシティに対応出来る技術及び出し物を持ち合わせております。
【PR文および活動歴】
ミュージシャンのサトウダイと、俳優の松岡優子のユニットです。
【サトウダイ 活動歴】
幼少よりピアノを、8歳より作曲を始める。14歳からギターとバンド活動をスタートし、曲作りと並行して楽曲のアレンジを手掛ける。その頃より、ロックミュージックに傾倒していくが、他のバンドサポー...もっと見る
【PR文および活動歴】
ミュージシャンのサトウダイと、俳優の松岡優子のユニットです。
【サトウダイ 活動歴】
幼少よりピアノを、8歳より作曲を始める。14歳からギターとバンド活動をスタートし、曲作りと並行して楽曲のアレンジを手掛ける。その頃より、ロックミュージックに傾倒していくが、他のバンドサポートの経験から、Black Music、Disco、R&Bなどの洋楽を学ぶ。高校卒業後、上京。ソニーミュージック内の育成部署に所属。メジャーレーベルでの曲作りやノウハウを学び、レーベルを超えて楽曲提供、プロデュース、レコーディング、マスタリングエンジニアとしても活動の幅を広げる。楽曲提供、アレンジ、サポートしたアーティストは、千綿偉功、COO、Shuubiなど。Avex所属アーティストBoAのファーストライブツアーにはギタリストとして参加。テレビCMなどの楽曲制作も多数。近年では国スポ・全障スポ2024佐賀テーマ曲「Batons~キミの夢が叶う時~」の全アレンジを担当。
【松岡優子 活動歴】
幼少時、モダンバレエから舞台に関わり始め、中学の時、北九州&アジア全国洋舞コンクール入選。高校より演劇に転向し、劇団ゼロソーでは旗揚げから解散までのほぼ全ての作品に出演。九州を中心に舞台出演多数。2020年には福岡、大阪の女優と遠距離劇団yum yum cheese!として活動を始め、全国に演劇作品を届け、演劇を通じた出会いを繰り返している。
近年はストレートプレイからオペラ、新作ミュージカルなど演出・振付も手がけ、コミュニケーション能力育成や表現力を高める演劇ワークショップ・アウトリーチのファシリテーターとしても活動している。熊本地震後は演劇人有志とアートを通じて被災地に寄り添うSASHIYORI Art Revival Connection KUMAMOTOを結成。2018年、熊本ゆかりの女性芸術家を顕彰する香梅アートアワード奨励賞受賞。
【展示・発表内容】
「ステージ」
ライブ(ギター、ピアノ)、演劇、朗読など
「ワークショップ」
演劇ワークショップ、作曲ワークショップ
※打ち合わせでお話を聞かせていただき、ワクワクできる時間を一緒に作りたいと思っています。
※曜日や時間帯は調整可能です。電源を取れると助かります。
※「ステージ」は会場(スペース)に応じて内容を組み立てられます。「ワークショップ」は内容と参加人数次第で必要なスペースが変わりますのでご相談させてください。
【PR文および活動歴】
音子-neko-として活動する前は、
メイドカフェQTにて行われるステージイベントに出演。
熊本のサブカルチャーを支えるべく4年間尽力してきました。
■X
QT用アカウント (しおり): https://x.com/shiori1029
現在は、メイドカフェQTでのイベ...もっと見る
【PR文および活動歴】
音子-neko-として活動する前は、
メイドカフェQTにて行われるステージイベントに出演。
熊本のサブカルチャーを支えるべく4年間尽力してきました。
■X
QT用アカウント (しおり): https://x.com/shiori1029
現在は、メイドカフェQTでのイベント出演も続けつつ、
外部からイベントオファーをいただき、
歌ってみた・踊ってみたのパフォーマンスを通して、
【熊本一の歌い手】になるため、走り始めたところです。
音子-neko-として表現しているのは、
・アニメソング
・新しい学校のリーダーズの楽曲
・昭和歌謡
上記をメインに歌い、【私の「好き」で会場を一つに】をモットーに老若男女問わず楽しめるステージ作りを目指しております。
また、同時進行で「新しい熊本のリーダーズ」という、
新しい学校のリーダーズのコピーユニットを結成しており、
目で見て、耳で聞いて楽しいパフォーマンスを行っています。
適切な広さのステージがあれば、こちらのグループとしての出演も可能です。
共にYoutubeにて動画を投稿しておりますので、ご参考くださいませ。
■YouTube
音子-neko- : https://www.youtube.com/@neko_1029s
新しい熊本のリーダーズ:https://www.youtube.com/@neko_1029s
【展示・発表内容】
■音子-neko-として出演の場合
・必要な空間のサイズ
⇒特にありません
・発表可能な曜日や時間帯
⇒基本的には土日終日が可能ですが、都度ご相談させていただけますと幸いです。
現状2カ月先までは既にイベントオファーをいただいていることが多く、
1カ月以上前のオファーですと平日でも可能な場合がございます。
・電源の有無
⇒電源に限っては特に必要ありませんが、歌のパフォーマンスであるため、
スピーカーやマイク、音源を流すための機材等
音響設備が整っている状態が必要となります。
※ワイヤレスマイクを持っておりますので、必要であれば持参することもできます。
※音源の提出はUSBでもCDでも対応可能です。
■新しい熊本のリーダーズとしての出演の場合
・必要な空間のサイズ
⇒肩車など派手なパフォーマンスがあるため、
4人がダンスをして問題ない広さが必要となります。
(正確なサイズをお伝え出来ず申し訳ありませんが、
Djangoさんであればパフォーマンス可能でしたのでご参考までに。)
・発表可能な曜日や時間帯
⇒基本的には土日終日が可能ですが、都度ご相談させていただけますと幸いです。
メンバー各自活動がありますので、3カ月以上先のスケジュールであれば
抑えやすいかと思います。
・電源の有無
⇒電源に限っては特に必要ありませんが、
歌とダンスのパフォーマンスであるため、
スピーカーやマイク音源を流すための機材等
音響設備が整っている状態が必要となります。
※ワイヤレスマイクを持っておりますので、必要であれば持参することもできます。
※音源の提出はUSBでもCDでも対応可能です。
【PR文および活動歴】
フルート、ピアノ、箏、津軽三味線といった和洋の楽器を中心とした音楽と、ダンスやバトントワリングのパフォーマンスを中心としたパフォーマンスで舞台創りを展開。2024年にスタートした「音舞シリーズ」は、プロと一緒に舞台を創っていき、次世代の文化を継承する子どもたちを育成すること、地域に根付い...もっと見る
【PR文および活動歴】
フルート、ピアノ、箏、津軽三味線といった和洋の楽器を中心とした音楽と、ダンスやバトントワリングのパフォーマンスを中心としたパフォーマンスで舞台創りを展開。2024年にスタートした「音舞シリーズ」は、プロと一緒に舞台を創っていき、次世代の文化を継承する子どもたちを育成すること、地域に根付いた活動をし文化発展に貢献することを目的に活動を展開中。2024年は、益城町と山鹿市で開催。2025年12月は、森都心プラザホールと、八千代座にて、「音舞シリーズ」開催決定。小学生から高校生を中心にWaiWai吹奏楽団と、WaiWai舞踊団を一般公募し、プロと同じステージに立つ。今後の情報発信にも注目をしていただきたい。
【展示・発表内容】
空間のサイズは、サイズに合わせたアーティストで行う。ピアノがある場所ではピアノ使用。ない場合は、電子ピアノ持ち込みの為、要電源。
発表は終日可能。
【PR文および活動歴】
小学校、忘年会、新年会等出演
【展示・発表内容】
365日対応しております。場所に応じてのパフォーマンスを行います。
【PR文および活動歴】
熊本市在住。3歳半~日本舞踊習う。日本舞踊をこよなく愛し、オリジナル新舞踊中心に、人間の喜怒哀楽を日本舞踊で表現者。2024年11/17日、熊本市民会館シアーズ夢ホールにて、「~Love is song for you~歌に寄せて、あなたに愛を」に、ゲスト出演し好評得る。第11回熊本アー...もっと見る
【PR文および活動歴】
熊本市在住。3歳半~日本舞踊習う。日本舞踊をこよなく愛し、オリジナル新舞踊中心に、人間の喜怒哀楽を日本舞踊で表現者。2024年11/17日、熊本市民会館シアーズ夢ホールにて、「~Love is song for you~歌に寄せて、あなたに愛を」に、ゲスト出演し好評得る。第11回熊本アートフェスティヴォに出演し、好評得る。
【展示・発表内容】
どこでも、公演できます。
【PR文および活動歴】
写真、アート、ファッション、デジタルイラストで表現する事、イメージをカタチにする事が得意です。
- 経歴 -
服飾デザイン系の高校を卒業後、保育科へ進学。保育士として15年働いたのち、写真家、ファッションデザイナー活動開始。WEBデザインを独学で学び、フライヤーやロゴデザインなど...もっと見る
【PR文および活動歴】
写真、アート、ファッション、デジタルイラストで表現する事、イメージをカタチにする事が得意です。
- 経歴 -
服飾デザイン系の高校を卒業後、保育科へ進学。保育士として15年働いたのち、写真家、ファッションデザイナー活動開始。WEBデザインを独学で学び、フライヤーやロゴデザインなど、デザイナーとしての活動も開始。
2024年からはアート活動にも力をいれる。
店舗壁画
アートワークショップ年間500人突破
デニム×着物×アートをテーマにデザインしたリメイク衣装は、芸能人にも評判がよく、Yahooニュースにもなった。
ファッションショー衣装提供
music circus 2024
TOKYO CROSSROADS 2023
KANSAI CROSSROADS 2023
TOKYO CROSSROADS 2024
KANSAI CROSSROADS 2024
SAITAMA RUNWAY 2024
【展示・発表内容】
ライブペイント 抽象画展示 壁画作製
展示物の大きさや個数 F3キャンバス
必要な空間のサイズ 特になし
発表可能な曜日や時間帯 融通がききます
電源の有無 となし
【PR文および活動歴】
熊本で活動している「Entertainerふぉあぐらッ」です。ジャグリング道具を使ってパフォーマンスをしています。
【展示・発表内容】
ジャグリング
【PR文および活動歴】
和太鼓輝-HIKARI-は、熊本市内を中心に
和太鼓の魅力を発信している創作和太鼓チームです。
和太鼓の演奏のほか、和太鼓教室の運営や部活動の指導などを通して、
独自のスタイルによって和太鼓の楽しさを伝えています。
また、昨今の情勢でも世界へ向けて魅力を発信をするために、...もっと見る
【PR文および活動歴】
和太鼓輝-HIKARI-は、熊本市内を中心に
和太鼓の魅力を発信している創作和太鼓チームです。
和太鼓の演奏のほか、和太鼓教室の運営や部活動の指導などを通して、
独自のスタイルによって和太鼓の楽しさを伝えています。
また、昨今の情勢でも世界へ向けて魅力を発信をするために、
YouTubeやライブ配信、Instagramなど各種SNSにも力を入れております。
是非ホームページのリンクからフォローをお願いいたします。
【展示・発表内容】
【楽器の大きさと個数】
・大太鼓 (おおだいこ)
特徴:和太鼓の中でも最も大きく、深く響く低音が特徴。
サイズ:直径60cm以上、特に大きいものは直径1mを超えることもある。
・宮太鼓 (みやだいこ)
特徴:神社やお寺で使われることが多く、胴が太くて大きな音を出す。
サイズ:直径45cm~60cm程度が一般的。
・締太鼓 (しめだいこ)
特徴:皮を締めて張り、高音で鋭い音を出す。小さくて持ち運びしやすい。
サイズ:直径30cm~45cm程度が一般的。
・桶太鼓 (おけだいこ)
特徴:桶状の胴体とロープで構成され、軽くて取り扱いやすい。音は比較的高くて明るい。
サイズ:直径30cm~50cm程度が一般的。
【和太鼓のサイズと演奏スペース】
大太鼓:直径1m超の場合、スペースがかなり必要になる。
宮太鼓:直径60cm程度でも、胴の長さがあるため横幅と奥行きに注意が必要。
締太鼓:比較的コンパクトなので、狭いスペースでも使用可能。
桶太鼓:軽くて持ち運びやすく、スペースをあまり取らない。
【必要な空間】
一般的な4種類の和太鼓を使用する場合、以下のスペースを推奨します。
横:4〜5m
奥行き:3m
高さ:3m
【演奏時間と曲数】
演奏時間:約20分(約4曲)が一番多い演出です。
1曲の長さ:3分~5分程度
【発表可能な曜日と時間帯】
平日:16時以降はレッスンが入っていることが多いので、日中のご依頼が対応しやすい
週末:比較的対応しやすい
その他:ご相談いただければ柔軟に対応可能
【電源の有無】
音源を使用する場合:スピーカーやワイヤレスマイクを持ち込み、電源をお借りすることがあります
野外ステージの場合:ガソリン式の発電機やモバイルバッテリーの持ち込み可能
【演出について】
セットリスト:緩急をつけた構成が可能
編曲・新規制作:ご要望に応じて承ります
【その他】
演出や現場のサイズに応じて柔軟に対応しますので、まずはお気軽にご相談ください。