
「アーティスト」と「表現の場」をつなげる情報サイト
アーティストスポット熊本
アーティスト一覧:46件
【PR文および活動歴】
・九州・熊本で休日に活動している「バルーンパフォーマーRYU(りゅう)」です。細長い風船(ツイストバルーン)を使ってのステージショー(バルーンショー)や大道芸、バルーンプレゼント・グリーティングなどを行っています。
・目の前であっという間にできあがるバルーンアートのパフォーマンスは、...もっと見る
【PR文および活動歴】
・九州・熊本で休日に活動している「バルーンパフォーマーRYU(りゅう)」です。細長い風船(ツイストバルーン)を使ってのステージショー(バルーンショー)や大道芸、バルーンプレゼント・グリーティングなどを行っています。
・目の前であっという間にできあがるバルーンアートのパフォーマンスは、大人から子供まで見ている人すべてを楽しませます。
・皆さんに楽しんで喜んでいただけるバルーンパフォーマンスをお届けします。
<活動歴>
・2016年4月熊本地震後、映画館やボーリング場などの閉鎖で、子どもたちが遊べる場所が少なくなったこともあり、趣味でやっていたバルーンアートで何か子どもたちを喜ばせることができないかと考えるようになり、子ども会などでバルーン教室などを開催。
・2018年8月の地域の夏祭りイベントで初めて人前でバルーンショーを行ったのをきっかけに、いろんなイベントに呼ばれるようになり、同年10月からプロのパフォーマー「バルーンパフォーマーRYU」として活動をスタートし、現在に至る。
・2022年10月には熊本日日新聞社に取材を受け、紙面で活動が紹介されました(2022年10月22日掲載 ※バルーンパフォーマーRYUのホームページで見れます。)
<主な出演イベント>
・地域の夏祭り(白山地蔵まつり、平成桜まつり、野口町夏祭り、西唐津公民館文化祭)
・上通イベント(上通冬の大感謝祭・上通春の大感謝祭・ゆかた祭「上通縁日」など)
・上通並木坂イベント(えびす祭り・フラワーフェスティバル)
・栄北ちょこっと大道芸
・健軍商店街(鬼まつり・秋フェス・健軍夜市・健軍ヴィレッジ・KENGeeNフェア)
・熊本市動植物園春のこどもまつり
・高橋稲荷神社初午大祭
・日本郵便イベント(ふみの日イベント、郵政創業150周年感謝イベント「みんなの郵便局」 他)
・熊本地震復興イベント(火の君文化センター)
・ショッピングセンターウエッキー(夏祭り・創業祭・スペシャルデー)
・積水ハウス(TKU住宅展示場・熊日RKK住宅展・合志みなみプレイス)
・自治体・ご当地キャライベント
[熊本県南関町] ふるさと関所まつり、なんかん古小代の里 陶器・梅まつり
[佐賀県小城市]こい姫&ようかん右衛門生誕10周年祭
[福岡県大牟田市]ジャー坊ゆるっと誕生パーティ、ジャー坊とあそぼう 他
・その他福祉施設・介護施設のお祭りや企業イベントなどにも出演
【展示・発表内容】
・活動・出演は土日祝日のみとなります。
・音楽に合わせてのステージショーや大道芸(バルーンショー)、バルーンプレゼント・グリーティングなどを行います。
・ステージショー・大道芸(バルーンショー)は、基本は1回約30分のショーとなりますが、ご要望に応じて時間調整いたします。
・バルーンプレゼント・グリーティングは、リクエストにお応えしてその場でバルーンアートを作ってプレゼントいたします。作っているところも見て楽しめます。
・基本、音響機器等すべて準備可能ですが、会場に音響機器等がある場合は音源とワイヤレスヘッドセットマイクのみ持参し、接続して使用させていただきます。
・スペースは、最低畳2枚程度(約2m×2m)以上あれば、どんな場所でもパフォーマンス可能です。
【PR文および活動歴】
東京新宿の老舗珈琲店でコーヒーの奥深さに触れ、この道を歩み始めてまもなく、半世紀が経とうとしています。店のマスターとしてお客様に一杯のコーヒーを提供する傍らで、出張珈琲教室や、各地のコーヒー専門店のオープニングプロデュース、メニュー監修を行っています。近年は、広義の「コーヒー文化」伝承を...もっと見る
【PR文および活動歴】
東京新宿の老舗珈琲店でコーヒーの奥深さに触れ、この道を歩み始めてまもなく、半世紀が経とうとしています。店のマスターとしてお客様に一杯のコーヒーを提供する傍らで、出張珈琲教室や、各地のコーヒー専門店のオープニングプロデュース、メニュー監修を行っています。近年は、広義の「コーヒー文化」伝承を意識した活動にも力を入れています。
その根底にあるのは、17世紀中頃のロンドンで一世を風靡した「コーヒーハウス」の存在です。多くの人と情報が集まる社交場として機能し、政治・経済・ジャーナリズムなど、社会的にも大きな役割を果たした往時のコーヒーハウス。一杯のコーヒーとその時空間から派生するクリエイティビティの高さに魅了され、自らのコーヒー人生を創作に投じてみたいと考えるようになりました。
アーティストを招聘したサロンコンサートや、さまざまな分野の専門家とコラボした「コーヒーを楽しむ会」、陶磁器窯元の皆さんとの「カップ&ソーサー開発」といった活動は、そうした視点から生まれたものです。また、熊本地震の折には、コーヒーが復旧復興の光となることを確信する出来事もありました。多くの人に価値観の変動をもたらしたコロナ禍を経てあらためて、コーヒーのある風景に身を置くことで生まれる“なにか”があることにも気づかされました。人と人とをつなぐ接点や、訪れる人によりよい時間を提供することが、“コーヒーマン”である私の仕事です。
これからも「文化としてのコーヒー&喫茶」の可能性を信じ、研鑽と活動を続けていきます。届けたい時間やつくりたい場の空気感、お客様のニーズに応じたプロデュースも承ります。
<活動歴>
1978年
・東京新宿「珈琲屋(※)」でコーヒー・紅茶と、カップの探究を始める
※珈琲屋 神戸「萩原珈琲」(日本初の炭火焙煎珈琲)を使った一杯立てのコーヒーと100種類の紅茶を、300点を超えるカップで供する専門店
1980年
・小倉・井筒屋内に開業するコーヒー専門店「カフェ ド ONO」のオープニングプロデュース。材料・メニュー・器の選定などのトータルコーディネートを実施する
1982年
・熊本・上通り「珈琲屋末次」のオープニングプロデュース。店舗設計・カップ選定・メニュー構成のほか、熊本初のコクテル堂(エイジングコーヒー)の豆を使ったネルドリップと、萩原珈琲の炭火焙煎珈琲を使った、ペーパードリップ専門店として確立させる
・「世界のカップ展」開催
・「コーヒー教室」をスタート。サロンのみならず、各地で出張教室を実施
・「サロンコンサート」を開催
(打楽器 福田隆氏、リュート つのだたかし氏など)
1990年
・阿蘇小国「木魂館」で古典楽器のコンサート企画に携わる。(その後、古楽器セミナーへと発展)
2000年
・阿蘇ファームランド内カフェテラスのオープニングプロデュース。メニュー構成やコーヒーマシンといったカフェとしての礎を構築。エスプレッソマシンを使ったアレンジメニューや軽食の研究開発に携わる
2002年
・「熊日倶楽部」開業
・「九州電力クッキングスタジオ」でパーティー料理の講師を務める
2004年
・「熊日情報文化センター」でコーヒー&紅茶セミナーの講師を務める
2014年
・「熊本でコーヒーを楽しむ会」を、日本珈琲文化学会九州南支部として主催
2017年
「天草陶磁器振興協議会」のカップ&ソーサー開発のアドバイザーに就任。「Amacusa」ロゴ入りのプロダクトを誕生させ、県内外の展示販売会をフォローアップ
2022年
「天草大陶磁器展」会場で「佐野俊郎珈琲」をオープン。全国から集まる窯元の器とコーヒーのペアリングを愉しむインスタレーションを実施
現在
JCS理事およびJCS九州南支部副支部長、株式会社熊本珈琲倶楽部代表取締役を兼任。コーヒー店の新規出店、メニュー構成のコンサルや、出張コーヒー教室の開催など、ニーズに応じた珈琲文化の普及活動を行う
【展示・発表内容】
ハンドドリップの披露
出張コーヒー教室、メニュー構成や新規出店フォローといった「コーヒー&喫茶文化」の発信・醸成。さらに、サロンコンサートのプロデュースや、陶磁器をはじめさまざまなアーティストとのコラボによるインスタレーションなど、テーマや客層に応じたアレンジが可能です。
【PR文および活動歴】
熊本市を拠点に活動している、イラストレーター。2021年より活動をスタート。POPで親しみやすいイラスト制作や、ガラスや窓にペンを使いライブドローイングを様々なスポットにて実施。
季節にあわせた、ワークショップも多数行っている。グラフィックレコード(絵や図を使ってまとめること)で、イベ...もっと見る
【PR文および活動歴】
熊本市を拠点に活動している、イラストレーター。2021年より活動をスタート。POPで親しみやすいイラスト制作や、ガラスや窓にペンを使いライブドローイングを様々なスポットにて実施。
季節にあわせた、ワークショップも多数行っている。グラフィックレコード(絵や図を使ってまとめること)で、イベント記録や記事作成も。
くまもと県民カレッジ認定講師として、生涯学習にも携わっている。
イラスト制作やイベント、ワークショップ等お気軽にお問い合わせください。
【展示・発表内容】
場所に合わせて、展示作品を準備します。発表可能な曜日や時間帯も、打ち合わせをして決めております。
【PR文および活動歴】
熊本生まれの女性サンバダンサーによる
サンバエンターテイメントグループ
Golfinhasとはポルトガル語でイルカを意味します。
熊本天草に生息する野生のイルカをモチーフに
名前を付けました!
天草のイルカ達のように
元気で陽気なサンバダンサー達が皆様を
底抜...もっと見る
【PR文および活動歴】
熊本生まれの女性サンバダンサーによる
サンバエンターテイメントグループ
Golfinhasとはポルトガル語でイルカを意味します。
熊本天草に生息する野生のイルカをモチーフに
名前を付けました!
天草のイルカ達のように
元気で陽気なサンバダンサー達が皆様を
底抜けに楽しませます!
サンバダンサーMasashi完全プロデュース!
ゴーフィーニャス!が熊本を、
日本を明るく元気にします!
随時メンバー募集
出演依頼も全国どこからでも随時承ります!
専用インスタグラムで
元気な彼女たちの姿がいつでも見られる!
コロナで沈んだ気持ちを爆上げ!
パーティにイベントにお祭りに
是非!元気で陽気なゴーフィーニャスを
お呼びください!
2016年 初期メンバーによる活動開始
2022年
5月 日田市川開き観光祭り
10月 福岡ブラジルフェスティバル出演
12月 サンバ熊本 イヤーエンドパーティ2022
他 個人、法人問わずイベント出演多数
■参考動画
https://youtu.be/NllmKjhPWx8
https://youtu.be/RUCHzNn3LjM
■専用インスタグラム
https://www.instagram.com/golfi.nhas_kumamotm/
■お問い合わせ
アブド・アート
090-8506-6635(担当:伊藤)
https://amor-brasil.jimdofree.com/
【展示・発表内容】
サンバダンス パフォーマンス
【PR文および活動歴】
b-boying, HIPHOP danceを入口に、オーストラリアはメルボルン、アメリカはニューヨークと 海外に身に置きながらも自身の「踊り」を探求する旅を経る。
「踊りと人の関係性」を本質的な角度から追求するダンサー 兼 、研究家。
【展示・発表内容】
主に即興...もっと見る
【PR文および活動歴】
b-boying, HIPHOP danceを入口に、オーストラリアはメルボルン、アメリカはニューヨークと 海外に身に置きながらも自身の「踊り」を探求する旅を経る。
「踊りと人の関係性」を本質的な角度から追求するダンサー 兼 、研究家。
【展示・発表内容】
主に即興的なフリースタイルダンスを軸に活動しているので、体一つあれば、場所、環境問わず、その場に合わせてパフォーマンスを披露する事ができます。
活動できる曜日は固定では決まっていませんが、お誘いがあれば、日程を調整して仕事を組み込んでいます。
ショーケースで発表する場合にのみ、持参の音源とスピーカーが必要です。
【PR文および活動歴】
タレント、ラジオパーソナリティとして長年放送に携わっています。イベント司会やナレーション多数。ここ数年はけん玉プレーヤーとしても活動。教室や練習会を開催。2021年NHK紅白歌合戦でけん玉ギネスチャレンジ出演。ギネスホルダーとなる。
【展示・発表内容】
司会、ナレーション けん玉...もっと見る
【PR文および活動歴】
タレント、ラジオパーソナリティとして長年放送に携わっています。イベント司会やナレーション多数。ここ数年はけん玉プレーヤーとしても活動。教室や練習会を開催。2021年NHK紅白歌合戦でけん玉ギネスチャレンジ出演。ギネスホルダーとなる。
【展示・発表内容】
司会、ナレーション けん玉検定や指導
【PR文および活動歴】
こしまき、ローズのリアル親子漫才コンビ「火の国おやこ丼」です。母「ローズ」は現役アイドル(九州最年長アイドル)息子「こしまき」は九州大学大学院卒の高学歴芸人でMBAホルダーです。
M-1グランプリ2021と2024 予選1回戦通過
「火の国おやこ丼といっしょ」というチャンネル名で家族...もっと見る
【PR文および活動歴】
こしまき、ローズのリアル親子漫才コンビ「火の国おやこ丼」です。母「ローズ」は現役アイドル(九州最年長アイドル)息子「こしまき」は九州大学大学院卒の高学歴芸人でMBAホルダーです。
M-1グランプリ2021と2024 予選1回戦通過
「火の国おやこ丼といっしょ」というチャンネル名で家族でYouTubeもしています。
寝たきり芸人あそどっぐさんと月一でコラボ動画をアップしていました。
現在は家族のショート動画とゲーム配信多めです。チャンネル登録よろしくお願いします。
・サクラマチクマモト5周年イベント出演
・熊本ヴォルターズオープニングショー出演
・KUMAMOTO台湾祭ステージイベント出演
その他、花畑広場でのイベント、熊本城ホール(シビックホール)シアーズホーム夢ホール大会議室で開催のお笑いライブなど多数出演
【展示・発表内容】
漫才、司会、MC、ミニゲームなど
基本的には全日日中は大丈夫です。
20:00〜25:00水前寺でカラオケBAR「火の国おやこDON」を経営していますので夜の時間帯はご相談ください。木曜日は定休日ですので夜も大丈夫です。
曜日、時間帯はご相談ください。
MCもできるので次回進行もできます。
漫才なのでスタンドマイク1本が必要です。
【PR文および活動歴】
MVSmassクワイアーから2003年ゴスペルコーラスユニットとして、誕生。2004年6月、NHK国際放送「ハローフロム熊本」に出演。洗練されたハーモニーやソウルフルな歌唱に、好評。現在、ブライダルやデイナーショー等県内・県外にて演奏し、好評得る。
【展示・発表内容】
土曜日、日...もっと見る
【PR文および活動歴】
MVSmassクワイアーから2003年ゴスペルコーラスユニットとして、誕生。2004年6月、NHK国際放送「ハローフロム熊本」に出演。洗練されたハーモニーやソウルフルな歌唱に、好評。現在、ブライダルやデイナーショー等県内・県外にて演奏し、好評得る。
【展示・発表内容】
土曜日、日曜日、祝祭日可能です。
【PR文および活動歴】
1985年に代表の池田美樹を中心に結成。以降、熊本市を中心に「演劇公演」と「地域での活動」の2本柱で活動しています。
【演劇公演】
熊本・福岡・東京で劇団オリジナル現代劇を上演しています。
・2015年「ぼくの、おばさん」
平成27年度希望の大地の戯曲「北海道...もっと見る
【PR文および活動歴】
1985年に代表の池田美樹を中心に結成。以降、熊本市を中心に「演劇公演」と「地域での活動」の2本柱で活動しています。
【演劇公演】
熊本・福岡・東京で劇団オリジナル現代劇を上演しています。
・2015年「ぼくの、おばさん」
平成27年度希望の大地の戯曲「北海道戯曲賞」優秀賞受賞。
佐藤佐吉賞(王子小劇場)戯曲部門で最優秀賞受賞。
・2019年「気持ちいい穴の話」
「第60回熊本県芸術文化祭」奨励賞受賞。
【地域での活動】
学校や生涯学習などで“自己表現ワークショップ”を展開、ゲーム形式で演劇的ワークを楽しみながら自己表現力を高める内容で構成しています。
また、町の歴史を劇に仕立てたり、街の賑わい創出の活動にも携わっています。
・「よこしま物語Ⅱ」
『地域づくりチャレンジ推進事業プロジェクト』「くまもと文化の力」大賞受賞。
・「河上彦斎物語~赤き心の花や咲くらん」
・「上通物語」など
・「上通演劇まつり」総合演出
・火の国まつり関連企画「こどもおもしろおばけ屋敷」企画・構成
・「熊本城おもしろおばけナイト」企画・構成・演出 など
・2020年 池田美樹「信友社賞」受賞。
【展示・発表内容】
●演劇ワークショップ
事前にご相談いただければ、曜日・時間帯は対応可。1回40人程度にご参加いただけます。電源・長机・イスなど現場でご用意いただければ有り難いです。
●その他、イベント企画・演出、ナレーション、司会、講演会なども対応しています。ご相談下さい。
【PR文および活動歴】
2009年結成。熊本を拠点に活動中。
創作のテーマは「笑いとせつなさと再発見」。
観る人の心に潜り込み、どこか懐かしくて愛しい景色を呼び起こす。
全国から12団体が集まった短編演劇コンクール「劇王 天下統一大会2015」で優勝、「日本演出者協会若手演出家コンクール2014」で...もっと見る
【PR文および活動歴】
2009年結成。熊本を拠点に活動中。
創作のテーマは「笑いとせつなさと再発見」。
観る人の心に潜り込み、どこか懐かしくて愛しい景色を呼び起こす。
全国から12団体が集まった短編演劇コンクール「劇王 天下統一大会2015」で優勝、「日本演出者協会若手演出家コンクール2014」で優秀賞と観客賞を受賞。
分かりやすさと、演劇の楽しさを存分に持つ作品によって、圧倒的な支持を集めている。
今、九州のみならず、全国へと活動の場を広げている劇団。
【展示・発表内容】
身体ひとつあれば出来る短編から、
本格的な長編まで、多数の作品があります。
屋内でも屋外でも可能です。
(広すぎる空間であればマイクがあると有難いです)
短編を組み合わせてイベントに合わせてのご提案が出来るので、
お気軽にお問い合わせください!